11月上旬、UNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)は新たに49都市を創造都市ネットワークに加えました。
これでメンバー都市は92か国295都市となりました。
日本の都市としては臼杵市が食文化分野で承認されています。
■UNESCO Names 49 Additions to Its Creative Cities Network as Azoulay Wins Reelection(Publishing Perspectives)
今回は新登録物件の全リストを紹介します。
* * *
11月上旬、UNESCOのオードレ・アズレ事務局長は新たに49都市の創造都市ネットワークへの加盟を承認しました。
これで創造都市ネットワークのメンバー都市は92か国295都市に拡大しています。
日本はこれまで9都市(旭川、神戸、名古屋、金沢、札幌、浜松、鶴岡、篠山、山形)が参加していましたが、臼杵市が加わって計10都市となっています。
臼杵市は以下2点が評価されて食文化分野での認定を勝ち取りました(文部科学省報道資料より抜粋)。
なお、創造都市の7分野は以下。
創造都市の詳細は下にリンクを貼った「UNESCO遺産事業リスト集7.創造都市リスト」を参照してください。
○創造都市の7分野
* * *
それでは新登録の創造都市の全リストを紹介します。
国名・都市名と分野を掲載しています。
掲載順はヨーロッパ州→アジア州→オセアニア州・大洋州→北アメリカ州→南アメリカ州→アフリカ州で、州の下は国別五十音順です。
<2021年新登録の創造都市:49件>
■イギリス
■イタリア
■ウクライナ
■エストニア
■ギリシア
■スウェーデン
■スペイン
■トルコ
■ノルウェー
■フランス
■ベルギー
■ポーランド
■ポルトガル
■リトアニア
■ルーマニア
■ロシア
■アゼルバイジャン
■アラブ首長国連邦
■イラン
■インド
■インドネシア
■カタール
■韓国
■サウジアラビア
■ジョージア
■タイ
■中国
■日本
■マレーシア
■オーストラリア
■ニュージーランド
■カナダ
■キューバ
■メキシコ
■コロンビア
■ブラジル
■ペルー
■ケニア
■ナイジェリア
■ベナン
■モーリシャス
[関連サイト]
Creative Cities | Creative Cities Network(UNESCO)
世界遺産NEWS 23/11/07:2023年新登録の創造都市(次回)
世界遺産NEWS 19/11/04:2019年新登録の創造都市(前回)