世界遺産NEWS 22/07/16:干上がるフェルテー湖/ノイジードラー湖と対応策を巡る議論

オーストリア・ハンガリー国境にはハンガリー語でフェルテー湖、ドイツ語でノイジードラー湖と呼ばれる非常にユニークな湖が横たわっています。

一帯は「フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観」という名称で両国共通の遺産として世界遺産リストに登載されていますが、この湖の水位が下がって干上がりつつあります。

 

Austria and Hungary fight nature to stop lake vanishing(Phys.org)

 

これに対して両国でドナウ川の水を流入させる計画が立ち上がっていますが、多くの批判を浴びています。

今回はこのニュースをお伝えします。

 

なお、本稿ではハンガリー側の記事が多いのでフェルテー湖と表記します

 

* * *

フェルテー湖はとてもユニークな湖です。

 

面積は約32,000haと琵琶湖の半分弱ですが、最大水深は2mに満たず、面積の半分以上は葦(アシ/ヨシ)に覆われた葦原となっています。

ヨーロッパ最大の塩湖で、流出する川を持たないヨーロッパ最大の湖であり、ユーラシア大陸最西端のステップ(草原)湖でもあります。

 

新生代新第三紀(2,300万~260万年前)まで海だったこともあって一帯の土壌には塩分やミネラル分が含まれており、こうした成分が雨水や川に溶けて湖に流れ込んでいます。

しかし、湖から流れ出る川がないため濃縮され、塩分濃度0.2%程度のアルカリ塩湖となっています。

 

上に面積を書きましたが、実際は水位によって大きく変動し、1~2世紀に1度は干上がっているともいわれます。

最近だと1860年代に湖が消滅し、1867~68年には完全に干上がって湖底が畑になっていたそうです。

世界遺産「フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観(オーストリア/ハンガリー共通)」の葦原
世界遺産「フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観(オーストリア/ハンガリー共通)」の葦原

そして今回のニュースです。

 

この2022年、ヨーロッパの降水量が非常に少なく、特に6~7月、イタリアやスペイン、フランス、オーストリア、ハンガリー、ルーマニアなどで猛暑と干ばつの被害が広がっており、一部では非常事態宣言が発令されています。

 

フェルテー湖については1965年の観測開始から最低の水位を記録しており、平均より37cm低く、1996年の最高水位から70cmも下回っています。

平均水深が1m程度で湿地も多いことから湖の相当量が失われており、干上がった港や湖底の土が乾燥して割れている様子が伝えられています。

 

これに対してハンガリー側とオーストリア側、双方で対策が練られており、ドナウ川と運河を結んで水を引く計画が進められています。

 

オーストリア側では全長12km・幅14mの運河を引く計画が関係の自治体から支持されています。

湖の水位を1cm上げるためにはおよそ300万立方mの水が必要ですが、この運河によって年3,000万立方mの水を供給可能としています。

ハンガリー側では大規模な港湾開発プロジェクトが進行中ですが、これに伴う運河の計画が持ち上がっています。

 

これらに対してWWF(世界自然保護基金)やグリーンピースのような環境保護団体や多くの学者が反対を表明しています。

理由は、ドナウ川の化学的・生物学的組成がフェルテー湖のものと異なるため、塩分の濃度が下がったりミネラル分の種類が変化したり、新しい生物の流入によって湖の生態系が変わってしまうという懸念です。

そのうえで干上がることは自然のサイクルのひとつであり、それによって現在の環境が維持されているとしています。

 

それに対して、現在の猛暑や干ばつは自然のサイクルではないという主張も唱えられています。

 

オーストリア側のノイジードラー湖=ゼーヴィンケル国立公園の所長によると、周辺には100以上の湿地が点在していましたが、水位の劇的な低下によって60の湿地が不可逆的に失われている可能性があると指摘しています。

現在の温暖化や干ばつは地球規模の気候変動によるもので、気温の上昇・降水量の減少・蒸発量の増加の割合はこれまで以上に大きくなっているようです。

加えて現在の農業の規模は過去に例のないものであり、これも拍車をかけています。

 

経済的なダメージも拡大しています。

周辺では年12万tの作物生産がありますが、フェルテー湖の水位低下が影響を及ぼしているうえに、数百万人を呼び寄せる観光業にも影響しています。

このため多くの自治体が運河の建設を歓迎しています。

 

ハンガリーではフェルテー湖に限らず中央ヨーロッパ最大の湖であるバラトン湖をはじめ、多くの湖が水位の低下に直面しています。

ある程度の水位低下は定期的なものといえますが、完全に干上がった場合、不可逆的な生態変化につながる恐れもあるということで判断が非常に難しくなっています。

 

また、ハンガリーでは以前の記事「世界遺産NEWS 21/06/17:UNESCO、ハンガリー政府にフェルテー湖の開発中断を要請」で紹介したように、南西部のフェルテラーコシュという町で大型の港湾開発プロジェクトが進められています。

UNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)やICOMOS(イコモス=国際記念物遺跡会議)も世界遺産の真正性と完全性を損なう可能性があると懸念しているプロジェクトです。

 

こちらについて、現在資金調達に苦慮しており、計画は進んでいません。

また、グリーンピース・ハンガリーなどが投資を阻止するために提訴しており、開発中止を要求しています。

一方で、このプロジェクトに絡めた運河建設計画なども立案されているようで、予断を許しません。

 

 

[関連記事]

フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観(世界遺産データベース)

世界遺産NEWS 21/06/17:UNESCO、ハンガリー政府にフェルテー湖の開発中断を要請

世界遺産NEWS 23/04/20:干ばつと不法耕作に揺れるスペインのドニャーナ国立公園

世界遺産NEWS 23/03/06:水の都ヴェネツィアの運河が干上がる

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです