世界遺産NEWS 22/12/03:2022年新登録の無形文化遺産リスト

11月28日~12月3日にかけて第17回無形文化遺産保護条約政府間委員会が開催され、今年も新たな無形文化遺産が誕生しました。

 

新登録は代表リスト37件、緊急保護リスト4件、グッド・プラクティス4件の計45件で、拡大登録が2件あります。

今年7月に緊急登録された緊急保護リストの「ウクライナのボルシチ料理の文化」を含め、無形文化遺産の総数は676件になりました。

 

日本の物件については24都府県の41件の盆踊や小歌踊・念仏踊・太鼓踊といった国指定重要無形民俗文化財をまとめた「風流踊」が登録されました。

こちらは2009年に登録された「チャッキラコ」を拡大したものであるため、日本の無形文化遺産の総数は22件で変わっていません。

 

今回はこのニュースをお伝えします。

 

* * *

ウクライナの無形文化遺産「ウクライナのボルシチ料理の文化」のボルシチ
ウクライナの無形文化遺産「ウクライナのボルシチ料理の文化」のボルシチ

無形文化遺産保護条約政府間委員会の前に臨時委員会の話をしておきましょう。

 

今年7月1日に第5回臨時委員会がオンラインで開催され、ウクライナの「ウクライナのボルシチ料理の文化」が緊急登録されました。

もともと2023年の登録を目指して2021年に推薦されていた物件ですが、今年2月にはじまったロシアによるウクライナ侵攻を受けて危機的状況にあるということで臨時委員会が召集され、この決定となりました。

 

委員会は決議の中で、「武力紛争が本件の存続を脅かしている。人々や文化の担い手が移動を余儀なくされ、ボルシチの調理やボルシチに使用する地元の野菜の栽培ができなくなるなど文化の実践が妨げられており、コミュニティの社会的・文化的福祉が弱体化している」と、その理由を述べています。

この時点で無形文化遺産は140か国631件となりました。

 

ボルシチの起源を巡る論争は「ボルシチ戦争」と呼ばれていますが、詳細は最後にリンクを張った記事「世界遺産NEWS 22/07/02:『ウクライナのボルシチ料理の文化』を無形文化遺産に緊急登録」を参照してください。

日本の無形文化遺産「風流踊」の紹介動画

毎年開催されている無形文化遺産保護条約政府間委員会ですが、2022年は11月28日~12月3日にかけてモロッコのラバトで第17回が開催されました。

 

新登録は代表リスト37件、緊急保護リスト4件、グッド・プラクティス4件の計45件で、代表リストの拡大登録が2件あります。

これで代表リストは567件、緊急保護リストは76件、グッド・プラクティスは33件で、無形文化遺産の総数は140か国676件となりました。

 

なお、UNESCO公式サイトは総数を678件としていますが、ある2件のサイトを重複カウントしているためと考えています※。

本サイトに誤りがあった場合は速やかに修正します。

公式サイトは結構適当なので毎年裏取りに苦労するんですよね。

※その後、公式サイトの数字が修正されました

 

無形文化遺産保護条約やリストの違いなどについては最後にリンクを張った「UNESCO遺産事業リスト集2.無形文化遺産リスト」を参照してください。

 

さて。

日本の「風流踊」について、文化庁の報道資料を抜粋して紹介しましょう。

 

<風流踊 概要>

 

■名称

風流踊(ふりゅうおどり)

Furyu-odori, ritual dances imbued with people’s hopes and prayers

※文化庁は日本語名を「風流踊」としていますが、英語を和訳すると「風流踊、人々の希望と祈りを込めた祭礼舞踊」といった意味になります

■掲載

代表リスト

※2009年登録の「チャッキラコ」の拡大

■内容

華やかな、人目を惹く、という「風流」の精神を体現し、衣裳や持ちものに趣向をこらして、歌や、笛・太鼓・鉦(かね)などの囃子に合わせて踊る民俗芸能。除災や死者供養、豊作祈願、雨乞いなど、安寧な暮らしを願う人々の祈りが込められている。祭礼や年中行事などの機会に地域の人々が世代を超えて参加する。それぞれの地域の歴史と風土を反映し、多彩な姿で今日まで続く風流踊は、地域の活力の源として大きな役割を果たしている。

■分野

民俗芸能

■構成

24都府県の41件の盆踊や小歌踊・念仏踊・太鼓踊といった国指定重要無形民俗文化財。

  • 永井の大念仏剣舞(岩手県盛岡市)
  • 鬼剣舞(岩手県北上市、奥州市)
  • 西馬音内の盆踊(秋田県雄勝郡羽後町)
  • 毛馬内の盆踊(秋田県鹿角市)
  • 小河内の鹿島踊(東京都西多摩郡奥多摩町)
  • 新島の大踊(東京都新島村)
  • 下平井の鳳凰の舞(東京都西多摩郡日の出町)
  • チャッキラコ(神奈川県三浦市三崎)
  • 山北のお峰入り(神奈川県足柄上郡山北町)
  • 綾子舞(新潟県柏崎市)
  • 大の阪(新潟県魚沼市)
  • 無生野の大念仏(山梨県上野原市)
  • 跡部の踊り念仏(長野県佐久市)
  • 新野の盆踊(長野県下伊那郡阿南町)
  • 和合の念仏踊(長野県下伊那郡阿南町)
  • 郡上踊(岐阜県郡上市)
  • 寒水の掛踊(岐阜県郡上市)
  • 徳山の盆踊(静岡県榛原郡川根本町)
  • 有東木の盆踊(静岡県静岡市)
  • 綾渡の夜念仏と盆踊(愛知県豊田市)
  • 勝手神社の神事踊(三重県伊賀市)
  • 近江湖南のサンヤレ踊り(滋賀県草津市、栗東市)
  • 近江のケンケト祭り長刀振り(滋賀県守山市、甲賀市、東近江市、蒲生郡竜王町)
  • 京都の六斎念仏(京都府京都市)
  • やすらい花(京都府京都市)
  • 久多の花笠踊(京都府京都市)
  • 阿万の風流大踊小踊(兵庫県南あわじ市)
  • 十津川の大踊(奈良県吉野郡十津川村)
  • 津和野弥栄神社の鷺舞(島根県鹿足郡津和野町)
  • 白石踊(岡山県笠岡市)
  • 大宮踊(岡山県真庭市)
  • 西祖谷の神代踊(徳島県三好市)
  • 綾子踊(香川県仲多度郡まんのう町)
  • 滝宮の念仏踊(香川県綾歌郡綾川町)
  • 感応楽(福岡県豊前市)
  • 平戸のジャンガラ(長崎県平戸市)
  • 大村の沖田踊・黒丸踊(長崎県大村市)
  • 対馬の盆踊(長崎県対馬市)
  • 野原八幡宮風流(熊本県荒尾市)
  • 吉弘楽(大分県国東市)
  • 五ヶ瀬の荒踊(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町)

■保護措置

 伝承者養成、記録作成、用具修理・新調、普及促進等

■提案要旨

  • 「風流踊」は、広く親しまれている盆踊や、小歌踊、念仏踊、太鼓踊など、各地の歴史や風土に応じて様々な形で伝承されてきた民俗芸能。華やかな、人目を惹くという「風流」の精神を体現し、衣裳や持ちものに趣向をこらして、笛、太鼓、鉦などで囃し立て、賑やかに踊ることにより、災厄を祓い、安寧な暮らしがもたされることを願うという共通の特徴をもつ。
  • 世代を超え、地域全体で伝承されていることから、地域社会の核ともなる役割を果たしている。その起源は中世に由来し、時代に応じて変化しながら、今日まで伝承されている。長い伝統を背景に、特に災害の多い日本では、被災地域の復興の精神的な基盤ともなるなど、文化的な意味だけでなく、社会的な機能も有する。
  • 各地で受け継がれてきた「風流踊」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録は、地域間の対話や交流を促進し、地域の人々の絆(きずな)としての役割をもつ無形文化遺産の保護・伝承の事例として、国際社会における無形文化遺産の保護の取組に大きく貢献する。

フランスの無形文化遺産「バゲット・パンの職人技と文化」の紹介動画

それでは2022年新登録の無形文化遺産をすべて紹介します。

 

順番は、緊急登録物件→代表リスト→代表リスト拡大→緊急保護リスト→グッド・プラクティスで、それぞれはトランスナショナル・サイト(複数国によるサイト)→ヨーロッパ州→アジア州→オセアニア州→北アメリカ州→南アメリカ州→アフリカ州で、州内は国別五十音順です。

 

日本語名は私が適当に訳したものです。

正式な名称は英語の表記になります。

 

 

■2022新登録の無形文化遺産

 

<7月の緊急登録物件1件(緊急保護リスト)>

 

●ウクライナのボルシチ料理の文化

 Culture of Ukrainian borscht cooking

 ウクライナ

 

 

<代表リスト37件>

 

○ピレネーの熊祭り

 Bear festivities in the Pyrenees

 アンドラ/フランス共通

 

○リピッツァナーの馬繁殖の伝統

 Lipizzan horse breeding traditions

 イタリア/オーストリア/クロアチア/スロバキア/スロベニア/ハンガリー/ボスニア・ヘルツェゴビナ/ルーマニア共通

 

○木材流送

 Timber rafting

 オーストリア/スペイン/チェコ/ドイツ/ポーランド/ラトビア共通

 

○チャイ(茶)文化:アイデンティティ、ホスピタリティ及び社会交流の象徴

 Culture of Çay (tea), a symbol of identity, hospitality and social interaction

 トルコ/アゼルバイジャン共通

 

○養蚕と織物用絹糸の伝統的生産

 Sericulture and traditional production of silk for weaving

 トルコ/アゼルバイジャン/アフガニスタン/イラン/ウズベキスタン/タジキスタン/トルクメニスタン共通

 

○ナスレッディン・ホジャ/モッラ・ネスレッディン/モッラ・エペンディ/アペンディ/アフェンディ・コジャナシルの逸話の話説の伝統

 Telling tradition of Nasreddin Hodja/ Molla Nesreddin/ Molla Ependi/ Apendi/ Afendi Kozhanasyr Anecdotes

 トルコ/アゼルバイジャン/ウズベキスタン/カザフスタン/キルギス/タジキスタン/トルクメニスタン共通

 

○肩刺繍(アルティツァ)入り伝統的ブラウスの芸術-ルーマニアとモルドバ共和国における文化的アイデンティティの要素

 The art of the traditional blouse with embroidery on the shoulder (altiţă) - an element of cultural identity in Romania and the Republic of Moldova

 モルドバ/ルーマニア共通

 

○ヤルダー/チェッレ

 Yaldā/Chella

 アフガニスタン/イラン共通

 

○アルヘダー、ラクダの群れを呼び寄せる口承

 Alheda'a, oral traditions of calling camel flocks

 アラブ首長国連邦/オマーン/サウジアラビア共通

 

○ウードの工芸と演奏

 Crafting and playing the Oud

 イラン/シリア共通

 

○トルクメン様式の縫製芸術

 Turkmen-style needlework art

 イラン/トルクメニスタン共通

 

○ギリシア北部のふたつの高地共同体における8月15日祭(デカペンタヴグストス):ヴラスティとシラコの祭祀におけるトラノス・コロス(グランド・ダンス)

 August 15th (Dekapentavgoustos) festivities in two Highland Communities of Northern Greece: Tranos Choros (Grand Dance) in Vlasti and Syrrako Festival

 ギリシア

 

○聖トリフォン祭と聖トリフォンのコロ(円舞)、クロアチア共和国のボカ・コトルスカ(コトル湾)由来のクロアチア人の伝統

 Festivity of Saint Tryphon and the Kolo (chain dance) of Saint Tryphon, traditions of Croats from Boka Kotorska (Bay of Kotor) who live in the Republic of Croatia

 クロアチア

 

○手動鳴鐘術

 Manual bell ringing

 スペイン

 

○スロベニアの養蜂、生活様式

 Beekeeping in Slovenia, a way of life

 スロベニア

 

○伝統的プラム酒スリヴォヴィツァの調合と使用に関する社会慣習と知識

 Social practices and knowledge related to the preparation and use of the traditional plum spirit – šljivovica

 セルビア

 

○ドイツのモダン・ダンスの慣習

 The practice of Modern Dance in Germany

 ドイツ

 

○ハンガリーの弦楽団の伝統

 Hungarian string band tradition

 ハンガリー

 

○バゲット・パンの職人技と文化

 Artisanal know-how and culture of baguette bread

 フランス

 

○ベラルーシの藁織りの芸術・工芸・技術

 Straw weaving in Belarus, art, craft and skills

 ベラルーシ

 

○ペフレヴァンリク文化:伝統的ズールハーネのゲーム、スポーツ及びレスリング

 Pehlevanliq culture: traditional zorkhana games, sports and wrestling

 アゼルバイジャン

 

○タッリ、アラブ首長国連邦における伝統的刺繍技術

 Al Talli, traditional embroidery skills in the United Arab Emirates

 アラブ首長国連邦

 

○ハンジャール、工芸技術と社会慣習

 Al-Khanjar, craft skills and social practices

 オマーン

 

○カザフスタンの伝統芸能オルテケ:舞踊・人形劇及び音楽

  Orteke, traditional performing art in Kazakhstan: dance, puppet and music

 カザフスタン

 

○タルチュム、大韓民国の仮面舞踊劇

 Talchum, mask dance drama in the Republic of Korea

 韓国

 

○クン・ボッカタオ、カンボジアの伝統武術

 Kun Lbokator, traditional martial arts in Cambodia

 カンボジア

 

○平壌冷麺の風習

 Pyongyang Raengmyon custom

 北朝鮮

 

○ハウラニ・コーヒー豆の栽培に関する知識と慣習

 Knowledge and practices related to cultivating Khawlani coffee beans

 サウジアラビア

 

○中国における伝統的製茶術と関連の社会慣習

 Traditional tea processing techniques and associated social practices in China

 中国

 

○ヨルダンのマンサフ、祝宴とその社会的・文化的意義

 Al-Mansaf in Jordan, a festive banquet and its social and cultural meanings

 ヨルダン

 

○ライト・ラム・マスターの知識

 Knowledge of the light rum masters

 キューバ

 

○グアテマラの聖週間

 Holy Week in Guatemala

 グアテマラ

 

○シエラ・ネバダ・デ・サンタ・マルタのアルワコ、カンクアモ、コグイ、ウィワの4先住民の先祖伝来の知識体系

 Ancestral system of knowledge of the four indigenous peoples, Arhuaco, Kankuamo, Kogui and Wiwa of the Sierra Nevada de Santa Marta

 コロンビア

 

○ライ、アルジェリアの大衆歌謡

  Raï, popular folk song of Algeria

 アルジェリア

 

○エジプトにおける聖家族の逃避行に関する祭祀

 Festivals related to the Journey of the Holy family in Egypt

 エジプト

 

○カレラ・ダンス

 Kalela dance

 ザンビア

 

○ハリッサ、知識・技術及び料理と社会の慣習

 Harissa, knowledge, skills and culinary and social practices

 チュニジア

 

 

<代表リスト拡大登録2件>

 

○ナツメヤシの知識・技術・伝統及び慣習

 Date palm, knowledge, skills, traditions and practices

 アラブ首長国連邦/イエメン/イラク/オマーン/カタール/クウェート/サウジアラビア/バーレーン/パレスチナ/ヨルダン/エジプト/スーダン/チュニジア/モーリタニア/モロッコ共通

※2019年登録の同名遺産のカタールへの拡大

 

○風流踊

 Furyu-odori, ritual dances imbued with people’s hopes and prayers

 日本

※2009年登録の「チャッキラコ」の拡大

 

 

<緊急保護リスト4件>

 

●ジュブレタ、技術・職人技能及び使用形態

 Xhubleta, skills, craftsmanship and forms of usage

 アルバニア

 

●伝統的なアフラト石細工

 Traditional Ahlat stonework

 トルコ

 

●チャム族の陶芸芸術

 Art of pottery-making of Chăm people

 ベトナム

 

●キンチャマリとサンタ・クルズ・デ・クカの陶器

 Quinchamalí and Santa Cruz de Cuca pottery

 チリ

 

 

<グッド・プラクティス4件>

 

◎トカティ、伝統的なゲームとスポーツを保護するための共有プログラム

 Tocatì, a shared programme for the safeguarding of traditional games and sports

 イタリア/キプロス/クロアチア/フランス/ベルギー共通

 

◎ポルトガル=ガリシア国境のICH(無形文化遺産):ポンテ・ナス・オンダス!による保護モデル

 Portuguese-Galician border ICH: a safeguarding model created by Ponte...nas ondas!

 スペイン/ポルトガル共通

 

◎伝統工芸の保護戦略:民芸伝承の担い手

 Strategy for safeguarding traditional crafts: The Bearers of Folk Craft Tradition programme

 チェコ

 

◎サドゥ教育プログラム:織物芸術におけるトレーナー養成

 Al Sadu Educational Programme: Train the trainers in the art of weaving

 クウェート

 

 

[関連記事&サイト]

Intangible Cultural Heritage(UNESCO公式サイト)

UNESCO遺産事業リスト集2.無形文化遺産リスト

世界遺産NEWS 22/07/02:「ウクライナのボルシチ料理の文化」を無形文化遺産に緊急登録

世界遺産NEWS 22/03/17:「伝統的酒造り」の無形文化遺産への推薦が決定

世界遺産NEWS 23/12/07:2023年新登録の無形文化遺産リスト(翌年)

世界遺産NEWS 21/12/18:2021年新登録の無形文化遺産リスト(前年)

※各記事により以前の関連記事へリンクあり

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです