世界遺産NEWS 17/06/26:世界遺産のサンゴ礁、今世紀中に全滅の危機

UNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)世界遺産センターは6月23日、気候変動がサンゴ礁を特徴とする世界遺産に与える影響を評価した "Impacts of Climate Change on World Heritage Coral Reefs"(世界遺産のサンゴ礁における気候変動の影響)なる報告書を発表しました。

 

 

報告書によると、二酸化炭素の排出量を減らす抜本的な対策が行われない場合、2100年までにサンゴ礁の大部分が消滅する恐れが高いということです。

今回はこの報告書の概要を紹介しましょう。

 

* * *

 

Impacts of Climate Change on World Heritage Coral Reefs
Impacts of Climate Change on World Heritage Coral Reefs(クリックでダウンロード)

UNESCOが発表した "Impacts of Climate Change on World Heritage Coral Reefs" はサンゴ礁を特徴とする以下29件の世界遺産について気候変動が与える影響評価を記した報告書です。

 

○サンゴ礁を特徴とする世界遺産29件

  • グレート・バリア・リーフ(オーストラリア)
  • ロード・ハウ諸島(オーストラリア)
  • ニンガルー・コースト(オーストラリア)
  • 西オーストラリアのシャーク湾(オーストラリア)
  • ベリーズ・バリア・リーフ保護区(ベリーズ)
  • ブラジルの大西洋諸島:フェルナンド・デ・ノローニャとロカス環礁保護区群(ブラジル)
  • マルペロの動植物保護区(コロンビア)
  • ココ島国立公園(コスタリカ)
  • グアナカステ保全地域(コスタリカ)
  • ガラパゴス諸島(エクアドル)
  • ニューカレドニアのラグーン:リーフの多様性と関連の生態系(フランス)
  • コモド国立公園(インドネシア)
  • ウジュン・クロン国立公園(インドネシア)
  • 小笠原諸島(日本)
  • フェニックス諸島保護地域(キリバス)
  • カリフォルニア湾の島々と保護地域群(メキシコ)
  • レビジャヒヘド諸島(メキシコ)
  • シアン・カアン(メキシコ)
  • 南ラグーンのロックアイランド群(パラオ)
  • コイバ国立公園とその海洋保護特別地帯(パナマ)
  • トゥバタハ岩礁海中公園(フィリピン)
  • アルダブラ環礁(セーシェル)
  • 東レンネル(ソロモン諸島)
  • イシマンガリソ湿地公園(南アフリカ)
  • サンガニブ海洋国立公園とドングナブ湾-ムカクル島海洋国立公園(スーダン)
  • エバーグレーズ国立公園(アメリカ)
  • パパハナウモクアケア(アメリカ)
  • ハロン湾(ベトナム)
  • ソコトラ諸島(イエメン)

サンゴ礁は海底の総面積の0.1%足らずを占めるにすぎませんが、それだけで1/4もの魚種を養うほど生物多様性に富んでおり、熱帯雨林に匹敵することから「海の熱帯雨林」と呼ばれています。

経済効果は1兆ドル以上と見積もられていますが、現在サンゴ礁は世界的に重大な危機に直面しています。

 

2014~17年の3年間に史上最大レベルのエルニーニョ現象(ペルー沖、赤道付近の海水温が上昇する現象。下降する場合はラニーニャ現象)が起こりましたが、この影響から29件の世界遺産のうち21件で深刻な白化現象が観察されています。

たとえばオーストラリアの世界遺産「グレート・バリア・リーフ」では2016年のたった1年間で浅瀬に生息するサンゴの30%近くが死滅し、リーフ北側のサンゴ礁のほとんどで白化が見られたと伝えられています。

サンゴ礁を構成するサンゴはポリプと呼ばれる個体からなる動物で、ポリプは体内に光合成を行う褐虫藻を共生させて栄養を得ています。

25~28度でポリプの活動はもっとも活発化するのですが、30度を超えると褐虫藻を体内から吐き出して白く変色してしまいます。

これが白化現象で、褐虫藻が戻らなければポリプはやがて栄養不足で死滅してしまいます。

 

地球規模の白化現象は巨大なエルニーニョ現象が観察された1983年にはじめて観測されました。

1988~89年に強いエルニーニョ&ラニーニャ現象が起こるとふたたび広範囲の白化現象が現れ、2010年にも同様の現象が見られました。

そして2014年6月に起こったエルニーニョ現象はラニーニャ現象と交替しながら2017年5月まで約3年にわたって継続し、史上最大レベルの規模に発展しました。

このように少なくとも1983年以降の30年以上にわたって世界のサンゴ礁は危機的な状況にあり、今後も続くものと思われます。

 

このエルニーニョ現象の原因と考えられているのが気候変動です。

 

2013年に発表されたIPCC(気候変動に関する政府間パネル)第5次評価報告書によると、世界の地上の平均気温は1880~2012年の間に0.85度上昇し、海面から水深75m層の平均水温も10年間で0.11度の割合で上がりつづけています。

NOAA(アメリカ海洋大気庁)とNASA(アメリカ航空宇宙局)は2016年を1880年の観測開始以来、もっとも暑い1年と結論づけていますが、2014~17年の3年間の平均気温も史上最高レベルで、海水温も高かったようです。

これがエルニーニョ現象を頻発させる原因となっているようです。

 

気候変動の影響はこれだけに留まりません。

IPCC第5次評価報告書によると、現在大気中の二酸化炭素濃度は過去80万年で最高値となっていますが、海がこの二酸化炭素を吸収することで酸性化が進み、これもサンゴの死滅・溶解の原因となります。

さらに、台風やサイクロンといった災害の大型化や海水面の上昇による海底環境の変化もサンゴのストレスに直結しています。

 

NOAAは1985年以降、人工衛星を使って海水面の温度を調査していますが、その温度分布を分析した結果、29件のうち半数の世界遺産で海水温の上昇による深刻な被害を受けており、1985~2013年の間に白化の被害が倍増したようです。

のみならず、2014年からの3年間にこれらのサンゴ礁の72%が被害を受け、これまでにない規模の白化が進んでいる可能性が高いということです。

 

なんの対策もなされなかった場合、IPCC第5次評価報告書では2100年までに地球の平均気温の4.3度の上昇を見込んでいます。

この結果、2040年までに29件のうち25件で白化がさらに倍増し、2100年までにサンゴ礁の大部分が消滅すると見られています(ただし、ここでいう消滅は現在存在するサンゴ礁で、海水温が上がった分、より寒冷地でサンゴ礁が造成されることになります)。

 

2015年12月にCOP21(国際連合気候変動枠組条約第21回締約国会議)で採択されたパリ協定は19世紀後半の工業化以降の気温上昇を2度以下、できれば1.5度に抑えることを目標としていますが、サンゴにとっては2度の上昇が致命的なものになりかねないと警鐘を鳴らす科学者もいます。

仮にパリ協定の基準が達成されたとしても、現在400ppmを超えている二酸化炭素濃度が350ppm以下にならなければサンゴ礁は回復しないとする研究もあり、いますぐ排出制限を行っても2022年までは回復に転じることはないとしています。

しかも回復基調に転じてから回復までに15~25年はかかるということで、その間の環境悪化も懸念されます。

さらにはアメリカのトランプ大統領が6月上旬にそのパリ協定からの離脱を表明していますから、先行きはまったく不透明です。

 

世界規模の気候変動についてはまだまだわからないことがたくさんあります。

しかし、サンゴ礁の消滅までそれほど猶予がないという点については間違いなさそうです。

 

 

[関連記事]

世界遺産NEWS 21/11/21:キリバスがフェニックス諸島保護地域で漁業再開を表明

世界遺産NEWS 21/07/09:グレートバリアリーフの危機遺産リスト搭載回避を図る豪政府

世界遺産NEWS 20/10/24:グレートバリアリーフのサンゴが25年で半減

世界遺産NEWS 19/04/07:ロード・ハウの世界最南端のサンゴ礁で白化現象

世界遺産NEWS 18/12/11:クイーンズランドの熱波とグレートバリアリーフの再生計画

世界遺産NEWS 18/11/27:ハワイとパラオ、サンゴ礁保護で日焼け止め規制へ

世界遺産NEWS 16/04/09:WWF、産業の脅威にさらされた114の世界遺産

世界遺産NEWS 16/04/05:グレートバリアリーフを巡る危機

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです