世界遺産NEWS 21/12/12:サグラダ・ファミリアの「聖母マリアの塔」が完成

スペイン・バルセロナのサグラダ・ファミリアで聖母マリアの塔が完成し、12月8日に落成式が行われました。

高さ138mに位置するマリアの星が点灯すると、集まった数千人の歓喜の声と拍手が響き渡りました。

 

Sagrada Família tower of the Virgin Mary inaugurated(BASÍLICA DE LA SAGRADA FAMÍLIA)

 

今回はこのニュースをお伝えします。

 

* * *

聖母マリアの塔の落成式の様子

サグラダ・ファミリアの正式名称は "Templo Expiatorio de la Sagrada Familia" で「聖家族の贖罪寺院」を意味します。

日本語ではしばしば「聖家族贖罪教会」と訳されています。

 

「聖家族」はイエスと聖母マリア、養父ヨセフの一家のことで、「贖罪」は罪を償うこと、特にアダムとイブ以来の全人類が持つ原罪をイエスが犠牲になることで贖うことを示しています。

また、ひとつの贖罪としての寄付行為によって賄われる教会を「贖罪教会」「贖罪礼拝堂」などと呼びます。

実際にサグラダ・ファミリアは入場料を含む人々の寄付によって建設や修復が進められています。

 

サグラダ・ファミリアの建設がはじまったのは1882年で、最初の建築家が辞任した後、1883年にアントニ・ガウディが起用されました。

ガウディは1から設計し直しましたが、そのあまりの巨大さから完成に300年はかかるといわれました。

実際、ガウディの存命中に完成したのは聖誕のファサード(正面)とクリプト(地下聖堂)、アプス(後陣)の一部にすぎませんでした。

 

その後、スペイン内戦や第2次世界大戦で建設は中断され、ほとんどの資料が失われてしまいました。

ガウディは設計図を描かず、紐と錘を用いて「逆さ吊り模型」で設計していましたが、その模型ももう存在しません。

現在は職人の聞き取りやわずかなデッサンを元に、2026年の完成を目指して建設が進められています。

 

ガウディの作品群は1984年に「バルセロナのグエル公園、グエル邸、カサ・ミラ」の名称で世界遺産リストに登録されましたが、このときはサグラダ・ファミリアは含まれていませんでした。

2005年にカサ・ビセンス、カサ・バトリョ、コロニア・グエル教会のクリプトとともにサグラダ・ファミリアが拡大登録されましたが、完成していた聖誕のファサードとクリプトのみが対象となりました。

これは現在も変わっていません。

世界遺産「アントニ・ガウディの作品群」、サグラダ・ファミリアの聖誕のファサード
世界遺産「アントニ・ガウディの作品群」の構成資産に含まれているサグラダ・ファミリアの聖誕のファサード

建設中のサグラダ・ファミリアは「†」形のラテン十字式の教会堂で、117×82.5mという巨大なものになる予定です。

ラテン十字の長軸はおおよそ南北、短軸は東西を指しており、頭の部分が北に置かれています(実際には少しズレています)。

この頭の部分がアプスで、数々の礼拝堂や祭壇を備えた内陣(神々あるいは聖職者のエリア。信者のエリアは外陣)となっています。

エントランスは東の聖誕のファサード、西の受難のファサード、南の栄光のファサードに設置され、南がメイン・エントランスとなります。

 

サグラダ・ファミリアの外観を特徴付けるのはなんといっても塔です。

これまで8基の塔が完成していましたが、それだけでも壮観でした。

しかし、完成時は18基が立ち並ぶ予定です。

 

その内訳ですが、3つのファサードそれぞれに4基の塔が備わります。

合計12基ですが、これはイエスの十二使徒を表します。

 

アプスの上に立つのが2番目に高いマリアの塔で、高さ138mを誇ります。

十字形の中央部、クロス部分から立ち上がるイエスの塔は高さ172.5mで、完成すると世界でもっとも高い教会堂になる予定です。

そしてイエスの塔の周囲を4福音記者に捧げられた4基の塔が取り囲む計画です。

 

下はサグラダ・ファミリアの完成予想図ですが、本当にスゴい建物です。

もっとも高い塔がイエスの塔で、頂部に立体十字架を掲げています。

一方、マリアの塔はその手前で、頂部に星が輝いています。

さて、今回のニュースです。

 

サグラダ・ファミリアではこれまで聖誕のファサードと受難のファサードが完成しており、8基の塔がそびえていました。

11月29日に9基目の塔の頂部に重さ5.5tの星が配置され、全体で2番目に高いマリアの塔が完成しました。

 

そして12月8日の無原罪の御宿りの祝日(すべての人間が持つはずの原罪を持たず、処女のままイエスを懐胎した聖母を祝う日)にマリアの塔の落成式が行われました。

数千人の見学者が見守る中、塔身を飾る約800枚の窓が輝き、マリアの星が点灯すると、辺りに歓喜の声と拍手が響き渡りました。

 

マリアの星は、ベツレヘムでイエスが生まれた際に天に輝いていたという星で、ベツレヘムの星とも呼ばれます。

クリスマス・ツリーの頂部に輝いているあの星です。

そして星は東方の三博士をベツレヘムに導き、三博士は贈り物を贈って祝福したと伝えられています。

 

実は、サグラダ・ファミリアは新型コロナウイルス感染症の影響で2020年3月に閉鎖され、建設工事も中断されました(営業はその後、再開・中断を繰り返し、現在は営業しています)。

工事は2021年1月に再開されましたが、2026年の完成は絶望的になりました。

 

日程的に厳しくなったのはもちろんですが、入場料収入と寄付が激減しているのが最大の原因で、一説ではマリアの塔の建設費しか残されていないともいわれています。

贖罪教会ということで、喜捨に頼っているがゆえの事態かもしれません。

 

そのような状況であるため工事は再開したものの工事箇所はきわめて限られており、今回は特にマリアの塔に絞って建設が進められました。

ベツレヘムの星がそうだったように、このような状況の中でこの塔と星が人々の希望となり、幸せを導くようにとの願いが込められているそうです。

 

 

[関連記事&サイト]

Sagrada Família(公式サイト)

Help make Gaudí's dream come true: the Sagrada Família(公式サイトの寄付のページ)

世界遺産NEWS 13/10/04:サグラダ・ファミリア、2026年完成へ

世界遺産NEWS 18/10/23:違法建築!? サグラダ・ファミリアにようやく建築許可

世界遺産NEWS 15/12/26:バチカン・ベツレヘムでクリスマス・ミサ開催

世界遺産NEWS 19/10/23:カタルーニャのバルセロナで大規模デモ

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです