Study 1:東大生と天然ボケ

最近東大生や東大出身の先生方と話す機会が多い。
彼らに共通するのが「天然ボケ」。
日本最難関と言われる東大理三→医学部出身の先生とも話したが、鋭さよりも天然ボケっぷりが際立っていた。
どうしてだろう?

まず、天然ボケってなんだろう?
ある問題に対して、非常識な回答をすることだ、としよう。
普通はこう答えるところを、あり得ない答えを返す。
だとすると、天然ボケというのは常識を知らないとか、客観視ができないとかそういうことのようだ。
では常識ってなんだろう?

「普通、一般人が持ち、また、持っているべき知識」(『広辞苑』)だってさ。
みんなが普通に当たり前に思っている知識のことらしい。
この能力、昔からボクにはなかった。
東大生と話していると、同じようなことをしばしば口にする。
「なんでみんな当たり前に思っているのかわからなかった」

たとえば人生。
親や先生たちはいつも「意味を考えろ」とか「目的を持て」とか言う。
素直なボクはいつも意味や目的を考えてきた。

 

人はなぜ生きるのか?
人はなぜ人を殺してはいけないのか?
人類を存続させるどのような理由があるのか?
子孫の繁栄や世界の発展が人間の目的だとして、じゃあその繁栄や発展自体の目的はなんなのか?
でも親や先生たちはけっしてそれらの問いに答えてくれなかった。
人間の感覚や感情は脳内の電気信号だって聞いたから、電気を消すように人を殺してもいいということになりはしないかと思って、「なんで人を殺しちゃいけないの?」と聞くと、聞いただけで怒られた。
意味を考えろって言ったじゃないか。

たとえば格差社会。
格差是正とか平等とか言われているが、ボクには昔からこの「平等」という概念がわからなかった。
いったいどういう状態になれば平等なのか?
全国民が同じ生活をすれば平等なのか?
がんばり屋もなまけ者も同じで平等と言えるのか?
努力や能力を加味するというならいったい何を基準に評価するんだ?
成績か?
それなら資本主義とどう違うのか?

 

何をもって平等というのかを説明してほしくて質問しても、誰ひとり答えてくれなかった。
それに、格差社会を是正する必要があるなら、当然途上国と先進国間の貧富の差も是正すべきというのが話の筋だ。
なのにそういうことを言う人はほとんどいない。
さっぱり意味がわからない。

東大生なんかと話していると、こういう話がよく出てくる。
当たり前を当たり前と認知できない。
みたいな。

たとえばこれまで会った多くの東大生は先生を、尊敬してはいるかもしれないが、信じちゃいない。
ある東大生は、学校の授業はほとんど無視して、受験術を独自に編み出して合格した。
その生徒はあの灘高出身だが、灘高にはそんな生徒が多かったという。
彼はいま受験のプロとして、高校生に「授業は捨てろ」と教えている。
彼らは教わったからといってダイレクトに信じることができず、自分で確かめようとする。
教わったことをそのまま常識としてインプットすることができず、不確かなものとして記憶するか、証明せずにはいられない。

東大生の天然ボケは、常識を常識として信仰することができない、こんなことを意味しているのではないかと思う。
そして誰も疑問を持たなかったことに疑問を持つこと。
この能力が飛び抜けているのだろう。

常識を常識としてとらえることと、常識を常識としてとらえられないところ。
当たり前のことを当たり前にやれないところ。
見方によってはバカにも見えるし、天才にも見える。
バカと天才は紙一重。
そういうこと。

とはいっても、東大生であっても、やがては常識の中に自分を適応させていく。
あらゆることに疑問を持つなんてメンドーなことしないで、仕事や研究上の問題にだけ疑問を持つようにして、社会に溶け込んでいくわけだ。
たぶん、先の受験のプロやホリえもんなんかは常識に自分を埋没させることができなかった人たちなんだろうと思う。
きっとそれは頭がいいとか悪いとかいうよりも、単純でピュアで子供のような人だということなのではないか。
そんな気がする。

ボクも常識に真っ向から対立する道を行こうとしたことがある。
(これからもどうなるかわからんけど)
常識に対応することができず、常識とは何かを考えつづけた。
で、最終的にたどり着いた問いがコレだ。

 

「すべての常識を取っ払ったら何が残るのか?」

常識などという曖昧なものにいちいち疑問を持って考えつづけるから疲れるんだ。
いっそのこと、常識をすべて取り去ったら確かなものだけが残るんじゃないか。
そしたら確かなものだけを大切にして生きていけばいい。
そう考えた。

いまは明確な答えを持ち、常識も大好きになった。
でもそんな場所、みんなは小学校時代にすでに通過しているんだよね。

突っ込みも捨てがたいけれどもボケもたまらない。
どっちもおもしろいということで、いかがでしょうか。


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです