私的旅行術 準備編7:お金とカード <中編> クレジットカード

カードには以下のような種類があります。

今回はこのうちクレジットカードに焦点を絞って解説します。

なお、カードを使うことのメリットについては前回の記事も参照してください。

 

○カードの種類

  • 海外プリペイドカード
  • デビットカード
  • 国際キャッシュカード
  • クレジットカード

 

○本記事の章立て

  • クレジットカードとは何か
  • クレジットカードのふたつの機能
  • クレジットカードのキャッシング

 

* * * 

■クレジットカードとは何か?

クレジットカードは会員を信用することによって後払いができるカードです。

 

たとえばカードを提示して商品を購入すると、後日、銀行口座からお金がカード会社へ支払われます。

こうして後から支払える代わりに、信用調査と金利(ATM等からお金を引き下ろすキャッシングの場合)や分割払手数料(分割払いの場合)が発生する仕組みになっています。

金利や分割払手数料はブランドやカード会社・支払い回数・時期などによって異なります。

 

こうした後払いの決済機能をグローバルに展開しているのが「国際ブランド」です。

5大国際ブランドのVISA(ビザ)、MasterCard(マスターカード)、JCB(ジェーシービー)、AMERICAN EXPRESS(アメリカン・エキスプレス。アメックス)、Diners Club(ダイナースクラブ)がもっともよく知られていますね。

これに銀聯(ぎんれん)とDISCOVER(ディスカバー)を加えると7大国際ブランドになります。

 

このうちVISAとMasterCardが最大手で、このふたつを持っていれば辺境国に行ってもほとんど困ることがありません。

ぼくもアフリカや中南米のど田舎で利用させてもらいました。

 

ただ、両社は決済機能を提供するだけで自社ではカードを発行していません。

このため発行会社(Issuer)のカードにVISAやMasterCardのマークがついた形で提供されています。

たとえば下は楽天プレミアムカードですが、楽天が発行しているカードにVISAやMasterCard、JCBといったカード会社のマークが付いているわけです。 

ちなみにこの楽天プレミアムカード、世界100か国700以上の空港のVIPラウンジが無料で使える「プライオリティパス」のプレステージ会員の資格が得られるということで旅行者に非常に人気です。

通常、こうしたVIPラウンジは年会費と1回3,000円ほどの使用料がかかります(一般のプレステージ会員は4~5万円ほどの年会費を払うと使用料が無料になります)。

この年会費や使用料がともに無料になるというもので、カードの年会費1万円+税と比べて非常にお得であるのがわかります。

 

ぼくも持っているのですが、空港で長時間待つことがまったく苦ではなくなりました(ただ、VIPラウンジといっても24時間空いているわけではなかったり、ターミナルが違ったりして使えないこともあります)。

ちなみにこのカード、海外旅行保険については自動付帯となっています(付帯条件については「準備編10:クレジットカード付帯の海外旅行保険」参照)。

 

* * * 

 

■クレジットカードのふたつの機能

クレジットカードには主に2種類の機能があります。

  • ショッピング

加盟店でカードを提示し、お金を支払わずに商品やサービスを受けること

  • キャッシング

カードを使ってATMからお金を引き出すこと

 

カードを提示されたホテルやお店は加盟店手数料(3~7%といわれています)を管理会社に支払い、管理会社は発行会社や国際ブランドに手数料を払います。

お店としては現金と比べて手数料分だけ損することになりますが、サービスの一環として提供しているわけです。

 

このように店側から手数料を取り、その分利用者に還元しているわけですから、ショッピングについてはカードを使用した方が圧倒的にお得でデメリットがほとんどありません。

日本にいた頃、ぼくは生活費の多くをカードで支払っていましたが、貯まるマイルだけで毎年アジアに無料で旅行に行けたくらいです。

店側はクレジットカードの手数料分も商品価格に上乗せしているわけですから、現金払いは損とさえいえます。

 

ただ、ショッピングにカード手数料がかかる場合はこの限りではありません。

「カード払いの場合は○%の手数料がかかります」といった表示は原則、加盟店規約違反で、日本では現在このような店はほとんどなくなりました。

しかし、東南アジアなどでは3~5%の手数料を取るのが一般的だったりします。

この場合は必ずしもお得とは限らないので、手数料の額と手間等を比べて判断しましょう。 

 

今回は大テーマが「お金の持ち出し方」なので、キャッシングについて詳説します。

 

* * *

ATM
ATM。少し見にくいですがMasterCard、VISA、AMERICAN EXPRESS、銀聯などの国際ブランドのマークがついています

■クレジットカードのキャッシング

銀行カードでお金を引き出すのと同じ感覚で、クレジットカードと同じマークのついているATMから現地通貨を引き出すことができます。

これをキャッシングといいますが、問題になるのは以下の5点です。

 

○キャッシングで気にすべき5項目

  • 為替レート
  • 為替事務手数料(両替手数料)
  • 金利
  • ATM手数料(現地金融機関)
  • 引き下ろし手数料(現地金融機関)

 

お金を現地通貨で引き出い、銀行口座の円で支払うわけですから両替が必要です。

そこで両替のレートと為替事務手数料が関係してくるわけです。

 

為替レートは日々更新されており、利用データが決済センターに届いた日のレートが適用されます。

為替事務手数料は国際ブランドや発行会社によって異なりますが、だいたい1.3~2.0%前後に設定されています。

1$=100円が為替レートで為替事務手数料が2.0%であれば、1$=102円が換算レートということになります。

 

注意したいのは、ATMによっては金融機関の独自レートが表示されることがあるということです。

その場合、ATMに「現地通貨で支払うか、それとも日本円で支払うか」というような表示が出てきます。

現地通貨を引き下ろすときは必ず「現地通貨で支払う」方を選びましょう。

この表示が意味しているのは、両替をその金融機関で行うか、それともクレジットカード会社で行うかという選択です。

金融機関の独自レートは国際ブランドのレートに比べてきわめて悪く設定されています。

これはショッピングにも言えて、現地通貨と日本円を選ぶときは現地通貨を選んだ方がお得です。

 

そしてキャッシングの場合、これに金利が加わります。

一般的に金利は年15~20%程度で、返済まで日割りの計算になります。

年18%であれば月1.5%、1日0.05%くらいですね。

 

キャッシングで翌月一括払いする場合、借りてから支払日までの金利がつくことになります。

たとえば為替事務手数料2.0%、金利1.0%なら3.0%が為替レートに加算されるわけです。

 

ただ、金利についてはカード会社に直接連絡して繰り上げ返済することで減らすことも可能です。

この場合、カード会社の指定口座に入金して決済を繰り上げることで金利の支払いを停止させます。

 

以上の3点、為替レート・為替事務手数料・金利はそれぞれの国際ブランドや発行会社がレートや手数料・金利を発表しているので、カードを作る際に調べてみるとよいでしょう。

 

なお、キャッシングの場合、ショッピングと違ってマイルやポイントは付きません。

 

○現地金融機関が加算する手数料について

残りのふたつの手数料、ATM手数料と引き下ろし手数料は、ATMが所属する金融機関が設定した手数料です。

 

ATM手数料に関して、日本でもATMでキャッシングする際には0~300円ほどかかります。

海外でも同様で、基本的にはATMを使用するたびに手数料がかかります。

 

ただ、カードによっては現地金融機関などと提携して無料であることも少なくありません。

特に先進国では無料であることが多いです。

アジアや南米などの途上国・中進国ではかなり高額になることもあり、しかもATMによって本当にバラバラだったりします。

 

やっかいなのは、ATM手数料がATMに表示された場合でも実際に引き下ろされてみると無料だったり、表示より安くなったりする点です。

この辺りは事前に調べておくとよいでしょう。 

  

ATM手数料に対する対策は以下となります。

  • カード会社によって条件が違うので事前によく調べておく
  • 一度になるべく多くのお金を引き出して、ATMの使用回数を減らす
  • ATMでキャッシングせず、カードでショッピングする
  • クレジットカード会社直属のATMを使用する

 

特に途上国の場合、金融機関によってはATM手数料以外の手数料が加わることがあります。

ここでは「引き下ろし手数料」としていますが、これについては本当にケース・バイ・ケースです。

 

ただ、カードやATMによるとはいえ、一般的にはクレジットカードのキャッシングの方がデビットカードや海外プリペイドカード、国際キャッシュカードによる引き落としよりも断然お得です。

これらのカードも結局、国際ブランドの決済システムを使っているのですから当然です。

 

* * *

 

次回はデビットカード、海外プリペイドカード、国際キャッシュカードについて解説します。

 

 

※以上の内容は国や会社・状況によって事情が異なることがあります

※内容を保証するものではありませんので、必ずご自分で確認してください

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです