世界遺産NEWS 18/07/19:文化審議会「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界遺産に推薦へ

7月19日、文化庁の文化審議会・世界文化遺産部会が開催され、2020年の第44回世界遺産委員会に推薦する文化遺産候補地を「北海道・北東北の縄文遺跡群」に決定しました。

ただ、2020年の世界遺産委員会から各国の推薦上限が年1件に絞られるため(現在2件)、同じく来年の推薦を目指している自然遺産候補地の「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」とバッティングする可能性があります。

このため9月に開催される世界遺産条約関係省庁連絡会議までに調整が行われ、どちらかが選ばれるものと見られます。

 

今回はこのニュースをお伝えします。

 

* * *

世界文化遺産の登録を主導する文化庁は、世界遺産暫定リスト記載の物件の中から毎年推薦の立候補地を募集しています。

ただ、推薦には上限があり、各国年2件までで、2件の場合1件は自然遺産か文化的景観でなくてはならないとされていました(複数国による共同推薦であるトランスバウンダリー・サイトを除く)。

 

このため毎年7月に文化庁・文化審議会は世界文化遺産部会を開催して立候補のあった物件の中から1件を選定しています。

2012年以降の立候補地を並べてみましょう。

 

■日本の文化遺産の推薦枠争い

 ※「★」が選定された物件

 

○2012年の審議物件

  • 富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬)★
  • 長崎の教会群とキリスト教関連遺産(長崎、熊本)

○2013年の審議物件

  • 北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道、青森、秋田、岩手)
  • 百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群(大阪)
  • 九州・山口の近代化産業遺産群(岩手、静岡、山口、福岡、熊本、佐賀、長崎、鹿児島)★
  • 長崎の教会群とキリスト教関連遺産(長崎、熊本)

○2014年の審議物件

  • 北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道、青森、秋田、岩手)
  • 金を中心とする佐渡鉱山の遺産群(新潟)
  • 百舌鳥・古市古墳群(大阪)
  • 宗像(むなかた)・沖ノ島と関連遺産群(福岡)
  • 長崎の教会群とキリスト教関連遺産(長崎、熊本)★

○2015年の審議物件

  • 北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群(北海道、青森、秋田、岩手)
  • 金を中心とする佐渡鉱山の遺産群(新潟)
  • 百舌鳥・古市古墳群(大阪)
  • 宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡)★

○2016年の審議物件

  • 北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道、青森、秋田、岩手)
  • 金を中心とする佐渡鉱山の遺産群(新潟)
  • 百舌鳥・古市古墳群(大阪)
  • 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎、熊本)★

○2017年の審議物件

  • 北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・秋田・岩手)
  • 金を中心とする佐渡鉱山の遺産群(新潟)
  • 百舌鳥・古市古墳群(大阪)★

○2018年の審議物件

  • 北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・秋田・岩手)★
  • 金を中心とする佐渡鉱山の遺産群(新潟)

 

今年は上の2件が立候補していましたが、世界文化遺産部会は「北海道・北東北の縄文遺跡群」を選定しました。

同候補地は2013年から5年連続で落選しているので、待望の結果です。

関係者のみなさん、おめでとうございます!

 

選定の理由として、「顕著な普遍的価値が認められ得ると考えられ、かつ推薦内容の検討状況が現時点で相対的に進んでおり、また推薦後の審査・評価を推薦内容の見直しに反映させる余地が大きい」としています。

佐渡鉱山についても「昨年度からの進捗が見られ、今後、関係自治体が推薦書案の準備を更に進めていくことにより、『北海道・北東北の縄文遺跡群』に次ぐ案件として、有力な推薦候補案件となり得る」と評価しています。

三内丸山遺跡
紀元前3500~前2000年頃まで約1500年にわたって栄えた縄文集落跡、三内丸山遺跡。左は六本柱建物跡、右は大型竪穴式住居。クリ栽培を行って定住生活を勝ち得た様子が確認できる

 

といっても、まだ正式な決定ではなく、大きな壁が立ちはだかっています。

 

実は、2020年の世界遺産委員会から新登録物件の審議件数の上限が現在の45件から35件に削減され、各国の推薦件数も年1件に絞られます。

推薦は世界遺産委員会の前年2月1日が〆切なので、2019年の推薦分から影響を受けることになります。

 

これまで文化遺産1件、自然遺産1件の推薦が認められていましたから、文化遺産は文化庁、自然遺産は環境省と林野庁がそれぞれ別に候補地を決めれば問題ありませんでした。

しかし1件となる来年の推薦から、両者がバッティングした場合は調整が必要になるわけです。

 

そして6月、今年の世界遺産登録を目指していた自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が推薦取り下げとなりました。

環境省は来年の推薦を目指しているということですから、どちらかを選ぶことになりそうです。

 

推薦物件は9月の世界遺産条約関係省庁連絡会議で決定され、1月に内閣の閣議了解を経て、2月1日までに推薦書が送られます。

ということで、9月まで決定が持ち越されそうです。

 

■今後のスケジュール

 ○2018年

  • 9月:世界遺産条約関係省庁連絡会議で日本の推薦物件を正式決定
  • 9月末日まで:暫定推薦書をUNESCO世界遺産センターへ提出

 ○2019年

  • 1月:内閣にて推薦を閣議了解
  • 2月1日まで:正式な登録推薦書をUNESCO世界遺産センターへ提出
  • 夏~冬:文化遺産はICOMOS、自然遺産はIUCNが現地調査を含む専門調査を実施

 ○2020年

  • 4~5月:ICOMOS、IUCNが評価報告書を世界遺産センターへ提出、勧告の発表
  • 6~7月:第44回世界遺産委員会で世界遺産リストへの登録の可否が決定

 

* * *

大湯環状列石の日時計状組石
大湯環状列石の日時計状組石。紀元前2000~前1500年頃の遺跡で、環状列石を取り囲むように建物や施設が同心円状に配されており、太陽の運行や季節が強く意識されている

 

文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の内容を推薦書の原案から抜粋して紹介しましょう。

2016年のものなので、その後若干変更されています。

 

<「北海道・北東北の縄文遺跡群」資産概要>

 

■概要

北海道・北東北の縄文遺跡群は、紀元前13,000年頃から約1万年間にわたり、日本列島で成立・発展した縄文文化を具体的に示す日本を代表する18(※17に変更)の考古学的遺跡群である。これらは、土器の使用開始による縄文文化の初期の様相を示す遺跡、成熟した社会や生活を具体的に物語る集落遺跡、環境や生業活動の内容を詳細に示す貝塚、祭祀や精神的な活動の拠点となった環状列石や周堤墓、有機質遺物が良好な状態で埋蔵されている低湿地遺跡などで構成し、縄文文化の顕著な遺構・遺物をすべて含んでいる。さらに、海岸部と内陸部の丘陵地帯、湖沼、河川流域などに立地し、多様な環境への適応の変遷と自然との共生の典型的な姿を示す。

■登録基準との合致

評価基準(ⅲ):狩猟・採集・漁労を生業の基盤に定住を達成し、成熟した縄文文化へと発展を遂げた先史文化の様相を伝承する無二の存在

  • 縄文時代と同時期の世界の他地域とは異なり、本格的な農耕と牧畜を選択せず、狩猟、採集、漁労を生業の基盤とし定住を達成
  • 世界最古の一つの土器や漆工芸、日本独特の編組技術、縄文時代以降に影響を与えた竪穴建物構造、北海道・北東北の地で成立した大型竪穴建物、貯蔵穴の発達、土偶の出現や記念物の活発な構築は、物質的、精神的に成熟した縄文文化の発展を示す
  • 堀(濠)や防御施設のない協調的、開放的な社会の継続的な形成は、社会的に成熟した縄文文化の発展を示す

評価基準(ⅴ):約1万年間もの長期にわたり、気候変動や環境変化に適応し持続可能な定住を実現した、自然と共生した人類と環境との関わり、土地利用の形態を示す顕著な見本 

  • 完新世の温暖湿潤の気候のもと、世界的にも希な生物多様性に恵まれた生態系に適応し、約1万年間もの長期にわたって持続可能な定住を実現
  • ブナを中心とする落葉広葉樹が広がる自然環境に、クリやクルミ、ウルシなどの有用植物で構成する縄文里山と呼ばれる人為的生態系を成立させ生業を維持
  • 人間が自然を大きく改変し特定の作物の収量を確保する農耕や牧畜を生業とする定住とは異なり、縄文里山の成立による持続可能で自然資源の巧みな利用による定住を実現

■構成資産

  1. 大船遺跡(北海道函館市)
  2. 垣ノ島遺跡(北海道函館市)
  3. キウス周堤墓群(北海道千歳市)
  4. 北黄金貝塚(北海道伊達市)
  5. 入江貝塚(北海道洞爺湖町)
  6. 高砂貝塚(北海道洞爺湖町)
  7. 三内丸山遺跡(青森県青森市)
  8. 小牧野遺跡(青森県青森市)
  9. 大森勝山遺跡(青森県弘前市)
  10. 是川石器時代遺跡(青森県八戸市)
  11. 亀ヶ岡石器時代遺跡(青森県つがる市)
  12. 田小屋野貝塚(青森県つがる市)
  13. 大平山元遺跡(青森県外ヶ浜町)
  14. 二ツ森貝塚(青森県七戸町)
  15. 御所野遺跡(岩手県一戸町)
  16. 大湯環状列石(秋田県鹿角市)
  17. 伊勢堂岱遺跡(秋田県北秋田市)

 

* * *

 

個人的にはかなり好きな遺跡群です。

1万年前をはるかに超える古代文化であり、本格的な農耕や牧畜を行わずに定住生活を勝ち取った点も特筆すべきものですし、何より環状列石や縄文土器・土偶などのユニークで力強いデザインがたまりません。

 

そして、やはり「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の推薦取り下げが響いてきましたね。

最終的な結論は9月の世界遺産条約関係省庁連絡会議で出る予定です。

進展があったらまた報告します。

 

 

[関連記事]

世界遺産NEWS 18/11/03:2019年、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」を再推薦へ(続報)

世界遺産NEWS 19/08/01:文化審議会、再度「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界遺産推薦へ(続々報)

世界遺産NEWS 18/06/06:「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」推薦取り下げを決定

世界遺産NEWS 17/07/31:文化庁文化審議会、「百舌鳥・古市古墳群」の推薦を決定(前年。さらに過去の関連記事へリンクあり)

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです