15/12/18:2016年世界遺産壁紙カレンダー他 - ART+LOGIC=TRAVEL [旅を考えるweb]

世界遺産NEWS 15/12/18:2016年世界遺産壁紙カレンダー他

いよいよ2015年もあとわずかですね。

今年は日本のUNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)遺産関連では以下の物件が新たに登録されました。

 

■2015年新登録の世界遺産

  • 明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業

 

2015年新登録のユネスコ記憶遺産

  • 東寺百合文書
  • 舞鶴への生還 -1945~1956シベリア抑留等日本人の本国への引き揚げの記録-

 

そして来年、2016年は以下の物件が登録を目指しています。

いずれも推薦済みとなっています。

 

■2016年世界遺産候補

  • 長崎の教会群とキリスト教関連遺産
  • 国立西洋美術館本館(「ル・コルビュジエの建築作品 -近代化運動への顕著な貢献」構成資産)

 

■2016年無形文化遺産候補

  • 山・鉾・屋台行事(「京都祇園祭の山鉾行事」「日立風流物」の拡大)

 

ちなみに2017年は以下の登録挑戦が決定しており、2016年2~3月までに推薦される予定です。

ユネスコ記憶遺産については「新しい歴史教科書をつくる会」が通州事件の資料を推薦する旨を表明していますが、一度に推薦できる物件は各国2件までとなっており、それ以上推薦された場合はUNESCO国内委員会に差し戻されるのですが、国内委員会は選定の物件(下記2件)を優先するとしているので厳しいのではないかと思います。

また、日本のNPO法人・朝鮮通信使縁地連絡協議会と韓国の釜山文化財団は朝鮮通信使に関する資料について、共同で登録申請を行う方針を明らかにしています。

複数の国による共同推薦の場合には各国2件の枠に数えなくてもよいので、こちらは推薦されるかもしれません。

 

■2017年世界遺産候補

  • 宗像・沖ノ島と関連遺産群

 

■2017年ユネスコ記憶遺産候補

  • 上野三碑
  • 杉原リスト -1940年、杉原千畝が避難民救済のため人道主義・博愛精神に基づき大量発給した日本通過ビザ発給の記録

* * *

さて、今回は年の瀬&新年間近ということで、気分が一新できる世界遺産の壁紙や壁紙カレンダーを無料ダウンロードできるサイトを紹介しましょう。

 

まずは定番、PanasonicとUNESCOのコラボレーションによるWebカレンダー2016年版です。

PC(Mac/Windows)、iPhone、iPad、Androidなどに対応しているのもうれしいですね。

 

The World Heritage 2016 Web Calendar - Panasonic

 

カレンダーではありませんがUNESCOが毎年出している世界遺産マップです。

2015-2016の最新版がUPされており、Wall mapかPDFが選択できるようになっています。

 

UNESCO World Heritage Map(英語)

 

カレンダーではありませんが、こちらは定点撮影した世界遺産の写真を楽しめるAndroidアプリです。

SONY開発の「タイムシフトUI」による世界遺産の美しい姿が楽しめます。

 

SONY “α” CLOCK for Mobile

 

そして『ナショナルジオグラフィック』の壁紙やスクリーンセーバーです。

世界遺産ばかりではありませんがさすがのクオリティですね。

英語サイトにはクイズもあったりします。

 

ナショナルジオグラフィック ダウンロード・サイト

ナショナルジオグラフィック 生きもの地球大紀行 壁紙ダウンロード

NATIONAL GEOGRAPHIC Photo Gallery: World Heritage Sites(英語)

 

壁紙以外にゲームや世界遺産クイズなども楽しめるマイクロソフトのサイトがこちら。

基本編、上級編、番外編があるのでお見逃しなく。

 

Officeでもっと楽しさがひろがる世界遺産特集 - Microsoft Office -

 


トップに戻る パソコン版で表示