写真館5.グラナダのアルハンブラ宮殿2(スペイン) - ART+LOGIC=TRAVEL [旅を考えるweb]

世界遺産写真館5.グラナダのアルハンブラ宮殿2(スペイン)

スペインの世界遺産「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区」の写真の後編です。

今回はナスル朝宮殿以外のアルハンブラ宮殿と、隣接の庭園であるヘネラリーフェを中心に紹介します。

 

イスラム教の庭園は緑と水をふんだんに使うところに特徴があります。

中東の砂漠地帯で発達した文化にとって、それが豊かさの象徴だったのでしょう。

 

そしてアダムとイブが暮らしていたエデンの園・パラダイスを表現するために、庭園もこのうえなく華麗に造られました。

特にヘネラリーフェの意味は「天の楽園」。

イスラム美術の粋が集められているのです。

 

[著作権について]

  • 写真の無断転載を禁じます(まとめサイトへの写真掲載もお断りします)
  • 写真にはすべて複数の透かしを入れております
  • 無断使用については有力写真スタジオの数倍額を請求いたします

 * * *

 

アルハンブラ宮殿から眺めたアルバイシン地区
アルハンブラ宮殿から眺めたアルバイシン地区
パルタル庭園
パルタル庭園
パルタル庭園
パルタル庭園
サンタ・マリア・デ・ラ・アルハンブラ教会
サンタ・マリア・デ・ラ・アルハンブラ教会
カール5世宮殿
カール5世宮殿
カール5世宮殿
カール5世宮殿
アルハンブラ宮殿から眺めたアルバイシン地区
アルハンブラ宮殿から眺めたアルバイシン地区
アルハンブラ宮殿から眺めたアルバイシン地区
アルハンブラ宮殿から眺めたアルバイシン地区
アルカサバの城砦
アルカサバの城砦
アルバイシン地区とアルカサバの城砦
アルバイシン地区とアルカサバの城砦
ヘネラリーフェ、アセキアの中庭
ヘネラリーフェ、アセキアの中庭
ヘネラリーフェの糸杉の中庭
ヘネラリーフェの糸杉の中庭
ヘネラリーフェ、アセキアの中庭。奥はアルハンブラ宮殿
ヘネラリーフェ、アセキアの中庭。奥はアルハンブラ宮殿

 

次回「世界遺産写真館6.コトルの自然と文化-歴史地域(モンテネグロ)」では、ドブロヴニクと共にアドリア海随一の美しさを誇るコトルの写真を紹介します。

 

[関連サイト]

グラナダのアルハンブラ宮殿/スペイン

 


トップに戻る パソコン版で表示