創造都市リスト - ART+LOGIC=TRAVEL [旅を考えるweb]

UNESCO遺産事業リスト集7.創造都市リスト

今回はUNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)の事業のひとつ、創造都市=クリエイティブ・シティの全リスト(一覧表)を紹介します。

※「shop」ではUNESCO6事業(世界遺産、無形文化遺産、世界の記憶、ユネスコエコパーク、世界ジオパーク、創造都市)のリストを網羅したエクセル・ファイルと、世界遺産全1,223件5,800項目超の構成資産をGoogleアースやMAPS.ME等の電子地図上に表示するマップデータを取り扱っています

創造都市のロゴ
創造都市のロゴ

<創造都市とは何か?>

■創造都市の概要と目的

創造都市とはなんなのか、創造都市の取り組みを推進している創造都市ネットワーク日本(CCNJ)のサイトから引用しましょう(下にリンクあり)。

 

○創造都市とは

創造都市(Creative City)とは、グローバリゼーションと知識情報経済化が急速に進展した21世紀初頭にふさわしい都市のあり方の一つであり、文化芸術と産業経済との創造性に富んだ都市です。

産業空洞化と地域の荒廃に悩む欧米の都市では、1985年に始まる「欧州文化都市」事業など「芸術文化の創造性を活かした都市再生の試み」が成功を収めて以来、世界中で多数の都市において行政、芸術家や文化団体、企業、大学、住民などの連携のもとに進められています。

 

このように創造都市は産業空洞化やグローバル化による文化消失などによって荒廃していく都市の未来の在り方を模索するもので、2004年に始動したユネスコの事業のひとつです。

その目的については文部科学省のサイトから引用します。

 

○創造都市ネットワークの目的

文学、映画、音楽、芸術などの分野において、都市間でパートナーシップを結び相互に経験・知識の共有を図り、またその国際的なネットワークを活用して国内・国際市場における文化的産物の普及を促進し、文化産業の強化による都市の活性化及び文化多様性への理解増進を図る。

 

このように創造都市は、未来の都市のモデルとなりうる特色ある都市を認定し、そうした都市を結んでネットワーク=創造都市ネットワークを構築することで、文化の多様性を維持し、都市を活性化することを目的としています。

 

創造都市の対象は文字通り「都市」で、具体的には人口10万人以上の自治体に限定しています。

これは都市の荒廃に対処しようという目的があることに加えて、創造産業の創出・導入・理解・消費の第一の担い手が都市であることが理由となっています。

なお、近年村落を対象とした創造農村の活動も始動しています。

 

■創造都市の7つの分野

創造都市は文化の特徴にあわせて7つの分野を持っています。

それぞれの都市はいずれかの分野を選んで創造都市ネットワークに参加します。

 

〇創造都市の7分野

  1. 文学:Literature
  2. 音楽:Music
  3. 映画:Film
  4. メディアアート:Media Arts
  5. デザイン:Design
  6. クラフト&フォークアート:Crafts and Folk Art
  7. 食文化:Gastronomy

 

■創造都市ネットワークへの登録

創造都市ネットワークのメンバー都市となるためには以下の条件をクリアしなければなりません。

 

〇創造都市の条件

  • 人口10万人以上の都市であること
  • 登録は1か国最大3都市までで、その場合、ふたつ以上の分野にまたがること
  • 周辺地域を含めることができるが、2都市以上による共同申請は不可
  • 2回続けて登録されなかった都市はその後2年間、申請は不可

 

都市が申請を希望する場合、おおよそ以下のような過程で登録がなされます。

 

〇創造都市の登録手順

  1. 原則2年に一度、UNESCOが公募
  2. 日本UNESCO国内委員会が募集するプロジェクトに応募
  3. 日本UNESCO国内委員会が承認
  4. UNESCO事務局に申請書を提出
  5. UNESCOによる評価・決定

 

なお、日本では独自に創造都市ネットワーク日本(CCNJ)を推進しており、文化庁も文化芸術創造都市などの形で創造都市事業を支援しています。

 

■創造都市の数とランキング

現状、創造都市ネットワークのメンバーは以下のような状況になっています。

 

〇創造都市の数

 国数……105か国

 メンバー都市……350都市

 

〇創造都市国別ランキング

  • 1位……18件 中国
  • 2位……14件 イタリア
  •  同……14件 ブラジル
  • 4位……13件 イギリス
  • 5位……12件 韓国
  • 次点……11件 スペイン、日本

* * *

 

<創造都市リスト(一覧表)>

■創造都市・全リスト

それでは創造都市の全リストを紹介しましょう。

 

※掲載は六大州順:ヨーロッパ州→アジア州→オセアニア州・大洋州→北アメリカ州(中央アメリカ含む)→南アメリカ州→アフリカ州
トルコとロシアはヨーロッパ、西アジアと中央アジア・コーカサス地方はイスラエルを含めてすべてアジアに含めた
州の下は国別五十音順で、国の下は登録年順
西暦は登録年、その右側は分野を示す

 

 

<ヨーロッパ>

 

■アイスランド

  • レイキャビク、2011年、文学

■アイルランド

  • ダブリン、2010年、文学
  • ゴールウェイ、2014年、映画

■イギリス

  • エディンバラ、2004年、文学
  • グラスゴー、2008年、音楽
  • ブラッドフォード、2009年、映画
  • ノリッチ、2012年、文学
  • ヨーク、2014年、メディアアート
  • ダンディー、2015年、デザイン
  • ノッティンガム、2015年、文学
  • リバプール、2015年、音楽
  • ブリストル、2017年、映画
  • マンチェスター、2017年、文学
  • エクセター、2019年、文学
  • パース、2021年、クラフト&フォークアート
  • ベルファスト、2021年、音楽

■イタリア

  • ボローニャ、2006年、音楽
  • ファブリアーノ、2013年、クラフト&フォークアート
  • トリノ、2014年、デザイン
  • ローマ、2014年、映画
  • パルマ、2015年、食文化
  • アルバ、2017年、食文化
  • カッラーラ、2017年、クラフト&フォークアート
  • ペーザロ、2017年、音楽
  • ミラノ、2017年、文学
  • ビエッラ、2019年、クラフト&フォークアート
  • ベルガモ、2019年、食文化
  • コモ、2021年、クラフト&フォークアート
  • モデナ、2021年、メディアアート
  • ボルツァーノ、2023年、音楽

■ウクライナ

  • リヴィウ、2015年、文学
  • オデーサ、2019年、文学
  • ハルキウ、2021年、音楽

■エストニア

  • タルトゥ、2015年、文学
  • ヴィリャンディ、2019年、クラフト&フォークアート
  • タリン、2021年、音楽

■オーストリア

  • グラーツ、2011年、デザイン
  • リンツ、2014年、メディアアート

■オランダ

  • ユトレヒト、2017年、文学
  • レーワルデン、2019年、文学

■北マケドニア

  • ビトラ、2015年、映画

■ギリシア

  • テッサロニキ、2021年、食文化
  • イラクリオン、2023年、食文化

■クロアチア

  • ヴァラジュディン、2023年、音楽

■スイス

  • フリブール、2023年、食文化
  • モントルー、2023年、音楽

■スウェーデン

  • エステルスンド、2011年、食文化
  • ノーショーピング、2017年、音楽
  • ヨーテボリ、2021年、文学

■スペイン

  • セビリア、2006年、音楽
  • グラナダ、2014年、文学
  • ビルバオ、2014年、デザイン
  • デニア、2015年、食文化
  • バルセロナ、2015年、文学
  • ブルゴス、2015年、食文化
  • タラサ、2017年、映画
  • バリャドリッド、2019年、映画
  • リリア、2019年、音楽
  • マニゼス、2021年、クラフト&フォークアート
  • バレンシア、2023年、デザイン

■スロバキア

  • コシツェ、2017年、メディアアート

■スロベニア

  • リュブリャナ、2015年、文学

■セルビア

  • ヴラニェ、2019年、音楽
  • ノヴィ・サド、2023年、メディアアート

■チェコ

  • プラハ、2014年、文学
  • ブルノ、2017年、音楽

■デンマーク

  • コリング、2017年、デザイン
  • ヴィボー、2019年、メディアアート

■ドイツ

  • ベルリン、2005年、デザイン
  • ハイデルベルク、2014年、文学
  • ハノーバー、2014年、音楽
  • マンハイム、2014年、音楽
  • カールスルーエ、2019年、メディアアート
  • ポツダム、2019年、映画
  • ブレーメン、2023年、文学

■トルコ

  • ガズィアンテプ、2015年、食文化
  • イスタンブール、2017年、デザイン
  • キュタヒヤ、2017年、クラフト&フォークアート
  • ハタイ、2017年、食文化
  • アフィヨンカラヒサール、2019年、食文化
  • クルシェヒル、2019年、音楽
  • ブルサ、2021年、クラフト&フォークアート
  • シャンルウルファ、2023年、音楽

■ノルウェー

  • ベルゲン、2015年、食文化
  • リレハンメル、2017年、文学
  • ハーマル、2021年、メディアアート

■ハンガリー

  • ブダペスト、2015年、デザイン
  • ヴェスプレーム、2019年、音楽

■フィンランド

  • ヘルシンキ、2014年、デザイン
  • クフモ、2019年、文学
  • オウル、2023年、メディアアート

■フランス

  • リヨン、2008年、メディアアート
  • サン・テティエンヌ、2010年、デザイン
  • アンギャン・レ・バン、2013年、メディアアート
  • リモージュ、2017年、クラフト&フォークアート
  • アングレーム、2019年、文学
  • メス、2019年、音楽
  • カンヌ、2021年、映画
  • ルーアン、2021年、食文化
  • カーン、2023年、メディアアート
  • トゥールーズ、2023年、音楽

■ブルガリア

  • ソフィア、2014年、映画
  • ガブロヴォ、2017年、クラフト&フォークアート

■ベルギー

  • ヘント、2009年、音楽
  • コルトレイク、2017年、デザイン
  • ナミュール、2021年、メディアアート

■ポーランド

  • クラクフ、2013年、文学
  • カトヴィツェ、2015年、音楽
  • ウッチ、2017年、映画
  • ヴロツワフ、2019年、文学
  • グディニャ、2021年、映画
  • ビドゴシュチ、2023年、音楽

■ボスニア・ヘルツェゴビナ

  • サラエボ、2019年、映画
  • バニャ・ルカ、2023年、音楽

■ポルトガル

  • イダーニャ・ア・ノーヴァ、2015年、音楽
  • オビドス、2015年、文学
  • アマランテ、2017年、音楽
  • バルセロス、2017年、クラフト&フォークアート
  • ブラガ、2017年、メディアアート
  • カルダス・ダ・ライーニャ、2019年、クラフト&フォークアート
  • レイリア、2019年、音楽
  • コヴィリャン、2021年、デザイン
  • サンタ・マリア・ダ・フェイラ、2021年、食文化
  • カステロ・ブランコ、2023年、クラフト&フォークアート

■モンテネグロ

  • ツェティニェ、2023年、デザイン

■ラトビア

  • トゥクムス、2023年、文学

■リトアニア

  • カウナス、2015年、デザイン
  • ヴィリニュス、2021年、文学

■ルーマニア

  • クルジュ=ナポカ、2021年、映画
  • ヤシ、2023年、文学

■ロシア

  • ウリヤノフスク、2015年、文学
  • カザン、2019年、音楽
  • カルゴポリ、2019年、クラフト&フォークアート
  • サンクトペテルブルク、2021年、食文化
  • ノヴゴロド、2023年、音楽

 

<アジア>

 

■アゼルバイジャン

  • シェキ、2017年、クラフト&フォークアート
  • バクー、2019年、デザイン
  • ランカラン、2021年、食文化

■アフガニスタン

  • バーミヤン、2015年、クラフト&フォークアート

■アラブ首長国連邦

  • ドバイ、2017年、デザイン
  • シャルジャ、2019年、クラフト&フォークアート
  • アブダビ、2021年、音楽

■イスラエル

  • テルアビブ・ヤッファ、2014年、メディアアート

■イラク

  • バグダード、2015年、文学
  • スレイマニヤ、2019年、文学

■イラン

  • イスファハン、2015年、クラフト&フォークアート
  • ラシュト、2015年、食文化
  • サナンダジュ、2019年、音楽
  • バンダレ・アッバース、2019年、クラフト&フォークアート
  • ケルマーンシャー、2021年、食文化

■インド

  • ヴァラナシ、2015年、音楽
  • ジャイプール、2015年、クラフト&フォークアート
  • チェンナイ、2017年、音楽
  • ハイデラバード、2019年、食文化
  • ムンバイ、2019年、映画
  • スリナガル、2021年、クラフト&フォークアート
  • グワリオル、2023年、音楽
  • コジコーデ、2023年、文学

■インドネシア

  • ペカロンガン、2014年、クラフト&フォークアート
  • バンドン、2015年、デザイン
  • アンボン、2019年、音楽
  • ジャカルタ、2021年、文学
  • スラカルタ、2023年、クラフト&フォークアート

■ウズベキスタン

  • ブハラ、2023年、クラフト&フォークアート

■カザフスタン

  • アルマトイ、2017年、音楽

■カタール

  • ドーハ、2021年、デザイン

■韓国

  • ソウル、2010年、デザイン
  • 利川(イチョン)、2010年、クラフト&フォークアート
  • 全州(チョンジュ)、2012年、食文化
  • 釜山(プサン)、2014年、映画
  • 光州(クァンジュ)、2014年、メディアアート
  • 統営(トンヨン)、2015年、音楽
  • 大邱(テグ)、2017年、音楽
  • 富川(プチョン)、2017年、文学
  • 原州(ウォンジュ)、2019年、文学
  • 晋州(チンジュ)、2019年、クラフト&フォークアート
  • 金海(キメ)、2021年、クラフト&フォークアート
  • 江陵(カンヌン)、2023年、食文化

■カンボジア

  • バッタンバン、2023年、食文化

■サウジアラビア

  • アル・ハサ、2015年、クラフト&フォークアート
  • ブライダー、2021年、食文化
  • ターイフ、2023年、文学

■ジョージア

  • バトゥミ、2021年、音楽
  • トビリシ、2021年、メディアアート
  • クタイシ、2023年、文学

■シンガポール

  • シンガポール、2015年、デザイン

■タイ

  • プーケット、2015年、食文化
  • チェンマイ、2017年、クラフト&フォークアート
  • スコータイ、2019年、クラフト&フォークアート
  • バンコク、2019年、デザイン
  • ペッチャブリー、2021年、食文化
  • スパンブリー、2023年、音楽
  • チェンライ、2023年、デザイン

■中国

  • 深圳、2008年、デザイン
  • 上海、2010年、デザイン
  • 成都、2010年、食文化
  • 杭州、2012年、クラフト&フォークアート
  • 景徳鎮、2014年、クラフト&フォークアート
  • 順徳、2014年、食文化
  • 北京、2015年、デザイン
  • 蘇州、2015年、クラフト&フォークアート
  • マカオ、2017年、食文化
  • 青島、2017年、映画
  • 長沙、2017年、メディアアート
  • 武漢、2017年、デザイン
  • 南京、2019年、文学
  • 揚州、2019年、食文化
  • 淮安、2021年、食文化
  • 濰坊、2021年、クラフト&フォークアート
  • 重慶、2023年、デザイン
  • 潮州、2023年、食文化

■トルクメニスタン

  • アシガバート、2023年、デザイン

■日本

  • 神戸、2008年、デザイン
  • 名古屋、2008年、デザイン
  • 金沢、2009年、クラフト&フォークアート
  • 札幌、2013年、メディアアート
  • 浜松、2014年、音楽
  • 鶴岡、2014年、食文化
  • 篠山、2015年、クラフト&フォークアート
  • 山形、2017年、映画
  • 旭川、2019年、デザイン
  • 臼杵、2021年、食文化
  • 岡山、2023年、文学

■ネパール

  • カトマンズ、2023年、映画

■バーレーン

  • ムハッラク、2019年、デザイン

■パキスタン

  • ラホール、2019年、文学

■パレスチナ

  • ラマラ、2019年、音楽

■フィリピン

  • バギオ、2017年、クラフト&フォークアート
  • セブ・シティー、2019年、デザイン
  • イロイロ、2023年、食文化

■ベトナム

  • ハノイ、2019年、デザイン
  • ダラット、2023年、音楽
  • ホイアン、2023年、クラフト&フォークアート

■マレーシア

  • クチン、2021年、食文化
  • イポー、2023年、音楽

■モンゴル

  • ウランバートル、2023年、クラフト&フォークアート

■ヨルダン

  • マダバ、2017年、クラフト&フォークアート

■レバノン

  • ザーレ、2013年、食文化
  • ベイルート、2019年、文学

 

<オセアニア>

 

■オーストラリア

  • メルボルン、2008年、文学
  • シドニー、2010年、映画
  • アデレード、2015年、音楽
  •  グレーター・ジーロング、2017年、デザイン
  • バララット、2019年、クラフト&フォークアート
  • ベンディゴ、2019年、食文化
  • ローンセストン、2021年、食文化
  • ホバート、2023年、文学

■ニュージーランド

  • ダニーデン、2014年、文学
  • オークランド、2017年、音楽
  • ウェリントン、2019年、映画
  • ワンガヌイ、2021年、デザイン

 

<北アメリカ>

 

■アメリカ

  • サンタフェ、2005年、クラフト&フォークアート
  • アイオワシティ、2008年、文学
  • パデューカ、2013年、クラフト&フォークアート
  • オースティン、2015年、メディアアート
  • ツーソン、2015年、食文化
  • デトロイト、2015年、デザイン
  • カンザスシティ、2017年、音楽
  • サン・アントニオ、2017年、食文化
  • シアトル、2017年、文学

■カナダ

  • モントリオール、2006年、デザイン
  • ケベックシティ、2017年、文学
  • トロント、2017年、メディアアート
  • ロンドン、2021年、音楽

■キューバ

  • トリニダード、2019年、クラフト&フォークアート
  • ハバナ、2019年、音楽
  • サンティアゴ・デ・キューバ、2021年、音楽

■コスタリカ

  • サン・ホセ、2019年、デザイン

■ジャマイカ

  • キングストン、2015年、音楽

■ドミニカ共和国

  • サント・ドミンゴ、2019年、音楽

■トリニダード・トバゴ

  • ポート・オブ・スペイン、2019年、音楽

■ニカラグア

  • グラナダ、2023年、デザイン

■ハイチ

  • ジャクメル、2014年、クラフト&フォークアート

■パナマ

  • パナマシティ、2017年、食文化

■バハマ

  • ナッソー、2014年、クラフト&フォークアート

■メキシコ

  • プエブラ、2008年、デザイン
  • エンセナーダ、2015年、食文化
  • サン・クリストバル・デ・ラス・カサス、2015年、クラフト&フォークアート
  • グアダラハラ、2017年、メディアアート
  • メキシコシティ、2017年、デザイン
  • モレリア、2017年、音楽
  • ケレタロ、2019年、デザイン
  • メリダ、2019年、食文化
  • ハラパ、2021年、音楽
  • メヒカリ、2023年、音楽

 

<南アメリカ>

 

■アルゼンチン

  • ブエノスアイレス、2005年、デザイン
  • ヴィセンテ・ロペス、2023年、映画

■ウルグアイ

  • モンテビデオ、2015年、文学

■エクアドル

  • ドゥラン、2015年、クラフト&フォークアート
  • チョーデレグ、2017年、クラフト&フォークアート
  • ポルトビエホ、2019年、食文化
  • モンテクリスティ、2023年、クラフト&フォークアート

■コロンビア

  • ポパヤン、2005年、食文化
  • ボゴタ、2012年、音楽
  • メデジン、2015年、音楽
  • ブエナベントゥラ、2017年、食文化
  • サンティアゴ・デ・カリ、2019年、メディアアート
  • バジェドゥパル、2019年、音楽
  • イバゲ、2021年、音楽
  • パスト、2021年、クラフト&フォークアート

■チリ

  • フルティジャール、2017年、音楽
  • バルパライソ、2019年、音楽
  • コンセプシオン、2023年、音楽

■パラグアイ

  • アレグア、2019年、クラフト&フォークアート

■ブラジル

  • クリチバ、2014年、デザイン
  • フロリアノーポリス、2014年、食文化
  • サルバドール、2015年、音楽
  • サントス、2015年、映画
  • ベレン、2015年、食文化
  • ジョアンペソア、2017年、クラフト&フォークアート
  • パラチー、2017年、食文化
  • ブラジリア、2017年、デザイン
  • フォルタレザ、2019年、デザイン
  • ベロ・オリゾンテ、2019年、食文化
  • カンピナグランデ、2021年、メディアアート
  • レシフェ、2021年、音楽
  • ペネド、2023年、映画
  • リオデジャネイロ、2023年、文学

■ベネズエラ

  • カラカス、2023年、音楽

■ペルー

  • アヤクチョ、2019年、クラフト&フォークアート
  • アレキパ、2019年、食文化
  • ワンカヨ、2021年、音楽

■ボリビア

  • コチャバンバ、2017年、食文化


<アフリカ>


■エジプト

  • アスワン、2005年、クラフト&フォークアート
  • カイロ、2017年、クラフト&フォークアート

■カーボベルデ

  • プライア、2017年、音楽

■カメルーン

  • ンコングサンバ、2023年、食文化

■ギニアビサウ

  • ビサウ、2023年、音楽

■ケニア

  • ナクル、2021年、クラフト&フォークアート

■コンゴ共和国

  • ブラザヴィル、2013年、音楽

■コンゴ民主共和国

  • キンシャサ、2015年、音楽
  • ルブンバシ、2015年、クラフト&フォークアート

■セネガル

  • ダカール、2014年、メディアアート

■チュニジア

  • チュニス、2017年、クラフト&フォークアート

■トーゴ

  • ソコデ、2017年、クラフト&フォークアート

■ナイジェリア

  • ビダ、2021年、クラフト&フォークアート
  • アサバ、2023年、映画

■ブルキナファソ

  • ワガドゥグー、2017年、クラフト&フォークアート

■ベナン

  • ポルトノボ、2017年、クラフト&フォークアート
  • ボヒコン、2021年、食文化

■南アフリカ

  • ケープタウン、2017年、デザイン
  • ダーバン、2017年、文学
  • オーバーストランド・ヘルマナス、2019年、食文化
  • ウムゲニ・ホウィック、2023年、クラフト&フォークアート
  • バッファローシティー、2023年、文学

■モーリシャス

  • ポートルイス、2021年、音楽

■モロッコ

  • テトゥアン、2017年、クラフト&フォークアート
  • エッサウィラ、2019年、音楽
  • カサブランカ、2023年、メディアアート
  • ワルザザート、2023年、映画

 

 

[関連サイト]

Creative Cities Network(UNESCOの公式サイト。英語/スペイン語/フランス語/中国語)

創造都市ネットワーク日本(CCNJの公式サイト)

 



 

トップに戻る パソコン版で表示