世界遺産NEWS 20/05/23:パパハナウモクアケアで世界最大の火山を発見

5月上旬、ハワイ大学の研究チームが北西ハワイ諸島の世界遺産「パパハナウモクアケア」の資産内で世界最大の楯状火山を発見したことを発表しました。

火山はプハホヌと呼ばれるもので、これまで世界最大と考えられてきた世界遺産「ハワイ火山国立公園」のマウナ・ロアを体積で2倍も上回っているということです。

 

Earth's largest shield volcano revealed in the Hawaiian Islands(FOX NEWS)

 

今回はこのニュースをお伝えします。

 

* * *

ハワイ諸島の形成メカニズム

アメリカのハワイ諸島にはふたつの世界遺産があります。

ひとつはハワイ島のマウナ・ロアやキラウエアといった火山を登録した「ハワイ火山国立公園」。

もうひとつはハワイ島の西約250kmから北西に1,930km以上にわたって伸びる北西ハワイ諸島の「パパハナウモクアケア」です。

これらの島々はすべて同じシステムで形成されたもので、一連の島々を「ハワイ海山群」と呼びます。

 

ハワイ島のはるか地下深くにマグマが上昇するホット・スポットがあり、太平洋プレートと呼ばれる地表の巨大な岩盤に衝突してマグマ溜まりを形成しています。

マグマ溜まりから一部のマグマがプレートを突き破って上昇して噴火を起こします。

噴火したマグマが海中で冷えて岩石となり、やがて島(海洋島)が誕生します。

 

太平洋プレートはわずかずつ北西に移動しているので島は100万年ほどでホット・スポットから外れ、その代わりホット・スポットの上に新しい島が形成されます。

こうしてできた島の連なりがハワイ諸島です。

ですから北西の島ほど古い時代にできたことになるわけですが、ハワイ海山群でもっとも古い島は4,000万年ほど前までさかのぼります(実はさらに北に天皇海山群が続いており、こちらは8,500万年前ほどまでさかのぼります)。

 

この中でハワイ島はもっとも新しい島のひとつで、100万年ほど前に活動がはじまったと見られています。

すでに次の島の候補となる海底火山がハワイ島の南東沖合にできており、ロイヒと呼ばれています。

 

そのハワイ島ですが、この島には5つの火山があることが知られていますが、その中で最大規模を誇るのがマウナ・ロアで、単一の火山としては世界最大と考えられています。

 

まず83,000立方kmの体積は世界一で、富士山の1,400立方kmの53.6倍にあたります。

標高は4,169mですぐ隣にある4,205mのマウナ・ケアにさえ及びませんが、海底から測ると9,170mとエベレストさえ凌駕します。

質量においても世界一で、あまりの重さから8kmも沈降していると見られ、沈み込んだ部分を含めると山体は高さ17,170mに達するともいわれます。

さて、今回のニュースです。

 

5月上旬、ハワイ大学マノア校のSOEST(海洋地球科学技術研究科)を中心とする調査チームはハワイ語でプハホヌ(Pūhāhonu。息を飲むカメ)と呼ばれる火山が世界最大の楯状火山(シールド火山)であることを確認したと発表しました。

楯状火山は溶岩の粘性が低いため緩い傾斜を持つ円錐状の火山で、これまで世界最大の楯状火山はマウナ・ロアとされてきました。

 

パパハナウモクアケアの中央やや東に位置するプハホヌは約1,230万年前に形成された火山で、頂部がわずかに海上に顔を出しているにすぎません。

ガードナー尖礁と呼ばれるふたつの岩でできた小さな小島がそれで、高さはわずか52mです。

 

ところが2014年にソナーを用いて海中を計測したところ、きわめて広範囲にわたって楯状火山が広がっていることが確認されました。

調査チームは今回、海底調査を行って岩石を分析し、この事実を確認。

体積は約150,000立方kmとマウナ・ロアの2倍近くに及ぶ大きさであることが明らかになりました。

 

研究によると、もともとガードナー尖礁は5つの火山が集まっているハワイ島に匹敵する大きさを持つ島だったようです。

しかし、マウナ・ロアと同様に自重で海底に沈降してしまいました。

海中に露出しているのはわずか1/3で、残りの2/3は海底に沈み込んでおり、本来の高さは4,500mに達すると考えられています。

 

ハワイ諸島には他にもこのような火山が海底に眠っている可能性があり、今後もハワイ海山群で記録を塗り替える新たな火山が発見されるかもしれません。

 

* * *

世界遺産「パパハナウモクアケア」、ガードナー尖礁
世界遺産「パパハナウモクアケア」、ガードナー尖礁

今回のプハホヌは富士山の約100倍の体積を持つということですから、とんでもない大きさですね。

しかし、単独の火山ということでなければ上には上があります。

 

2013年に日本列島の沖合1,600km、海底2,000mでマウナ・ロアの数十倍という桁外れの面積を持つ超巨大火山が発見されました。

タム山塊と名付けられた1億4,500万年前の火山跡は地球どころか太陽系で最大の火山といわれましたが、2019年に複数の火山が集まったものであるとの研究結果が発表されてマウナ・ロアが世界一の火山に返り咲きました(今回また2番目に戻ってしまったわけですが)。

このタム山塊、複数の山塊が積み重なっており、それらをすべて含めると日本列島の大きさをも超えるというのですから驚きです。

 

さらに規模が大きいのが「破局噴火」と呼ばれるもので、もはや火山の噴火と呼べる規模ではなく、大地を引き裂いて火山を吹き飛ばすほどの噴火で、流出するマグマの面積は日本列島を超えるほどになってきます。

2億5,000万年前に史上最大の大量絶滅を起こしたロシアのシベリア・トラップや、チクシュルーブ隕石とともに恐竜絶滅の原因の候補に挙げられることもあるインドのデカン・トラップといった溶岩台地はそれぞれ日本列島の数倍の面積に達するとされています。

前者は世界遺産「プトラナ高原」、後者は「西ガーツ山脈」が関係しているのでぜひ調べてみてください。

 

地球はやはり想像を絶しますね。

 

 

[関連記事]

世界遺産と世界史2.大陸の形成

世界遺産NEWS 22/12/01:ハワイ島のマウナ・ロアが38年ぶりに噴火

世界遺産NEWS 18/11/27:ハワイとパラオ、サンゴ礁保護で日焼け止め規制へ

世界遺産NEWS 18/10/27:ハワイ諸島のイースト島がハリケーンで消滅

世界遺産NEWS 18/05/10:ハワイ・キラウエア火山の噴火で被害広がる

世界遺産NEWS 17/02/04:ハワイ・キラウエア火山の溶岩の滝

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです