世界遺産NEWS 25 /09/28:2025年新登録のユネスコエコパーク/生物圏保存地域
9月26~28日にかけて中国の杭州で第37回MAB-ICC(人間と生物圏-国際調整理事会)が開催され、今年も新たなユネスコエコパーク(生物圏保存地域/バイオスフィア・リザーブ)が誕生しました。
新登録のユネスコエコパークは〓件です。
これによりユネスコエコパークの総数は〓か国〓件となりました。
今回はこのニュースをお伝えします。
* * *

ユネスコエコパークは1971年にUNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)がMAB計画(人間と生物圏計画 "Man and the Biosphere Programme")として立ち上げた事業です。
毎年MAB-ICCと呼ばれる会議が行われており、今年は9月26~28日に中国の杭州で第37回が開催されました。
この会議で新たに登録されたユネスコエコパークは〓件です。
日本の物件はありませんが、アイスランド、オマーン、タジキスタン、アンゴラ、赤道ギニアにはじめてのユネスコエコパークが誕生しています。
また、既存の物件の範囲変更が〓件ありました。
この結果、総数は〓か国〓件※になりました。
ユネスコエコパークの概要や国別ランキングなどは最後にリンクを張った記事「UNESCO遺産事業リスト集5.ユネスコエコパーク・リスト」を参照ください。
※総数について、UNESCO公式サイトでは〓件としていますが、公式サイトでは複数国によるトランスバウンダリー・サイトやインターコンチネンタル・サイトを各国で重複してカウントしているのに対し、本サイトでは世界遺産や無形文化遺産等の数え方にならって重複カウントしていません
※間違いがあった場合は随時修正します
* * *
アイスランドの「スナイフェルスネス生物圏保存地域」の紹介動画
それでは新登録物件の全リストを紹介します。
名称のみ表記していますが、一般的には名前の後ろに "Biosphere Reserve"(バイオスフィア・リザーブ=生物圏保存地域)が付きます。
たとえばスペインの「ヴァル・ダラン "Val d'Aran"」であれば「ヴァル・ダラン生物圏保存地域 "Val d'Aran Biosphere Reserve"」といった具合です。
国をまたがって連なるトランスバウンダリー生物圏保存地域や、大陸をまたがって連なるインターコンチネンタル生物圏保存地域については和名に "TBR" や "IBR" といった略号を加えています。
英名の最後に付く "Transboundary Biosphere Reserve" や "Intercontinental Biosphere Reserve" を示しています。
掲載順は、トランスバウンダリー・サイト/インターコンチネンタル・サイト(複数国で構成される物件)→ヨーロッパ州→アジア州→オセアニア州→北アメリカ州→南アメリカ州→アフリカ州で、州の下は国別五十音順→件名五十音順です。
いずれもぼくが適当に訳したものなので、間違い等ありましてもご容赦ください。
<2025年新登録のユネスコエコパーク:〓件>
●スナイフェルスネス
Snæfellsnes
アイスランド
●ヴョサ渓谷
Vjosa Valley
アルバニア
●パルノン山とマレア岬
Mount Parnon and Cape Maleas
ギリシア
▲ストールリーケト
Storkriket
スウェーデン
▲ブルジェ湖、ローヌ川とアルプスの間
Lac Bourget, entre Rhône et Alpes
フランス
●ロワール川とヴィレーヌ川の間、湿地と潮汐
Entre Loire et Vilaine, Des Marais aux Marées
フランス
●アラービダ
Arrábida
ポルトガル
▲寒冷砂漠
Cold Desert
インド
▲ラジャ・アンパット
Raja Ampat
インドネシア
▲アル・サリーン
Al-Sareen
オマーン
●アルジャバル・アルフダル
Aljabal Alkhdar
オマーン
●イマーム・トゥルキ・ビン・アブドゥッラー
Imam Turki Bin Abdullah
サウジアラビア
●ロミト
Romit
タジキスタン
●大青山
Daqingshan
中国
●周至
Zhouzhi
中国
▲キナバタンガン
Kinabatangan
マレーシア
●ホミン・タル
Khomyn Tal
モンゴル
▲アジュルン
Ajloun
ヨルダン
▲ヤルムーク
Yarmouk
ヨルダン
▲ヨホア湖
Lago de Yojoa
ホンジュラス
●キサマ
Quiçama
アンゴラ
▲アニュワの森と関連の自然・生物文化資源群
Anywaa Forest and Associated Natural and Bio-Cultural Resources
エチオピア
▲サン・トメ島
São Tome Island
サントメ・プリンシペ
▲ビオコ島
Bioko Island
赤道ギニア
▲ツィメンボ
Tsimembo
マダガスカル
▲マンタディア
Mantadia
マダガスカル
<既存物件の範囲・名称変更:〓件>
▲ブライトンとルイス・ダウンス
Brighton and Lewes Downs
イギリス
▲アジャリス地域
Area d’Allariz
スペイン
●ピリス
Pilis
ハンガリー
●志賀高原
Shiga Highlands
日本
●ガラパゴス
Galápagos
エクアドル
[関連記事&サイト]
Man and the Biosphere Programme (MAB)(UNESCO)
世界遺産NEWS 24/07/06:2024年新登録のユネスコエコパーク/生物圏保存地域(前年。リンク先にさらに過去記事あり)