私的旅行術1:旅と旅行

古代ギリシア時代。

キネスはスパイ、目的を持ってアテネに来た。

どこへ行くにも、たとえば国会や図書館へ行くのも目的がある。

人々との会話にも目的があり、休みにすら目的があった。

 

一方、エネルは無目的、気まぐれにアテネに来た。

国会や図書館へ行くのも、ただ目について楽しそうだったから。

出会った人々と1日中話していることもあった。

(参考:古東哲明『現代思想としてのギリシア哲学』講談社)

 

キネスのような移動を「旅行:tour」という。

スポーツ、遺跡探索、自然観察、リラックス……

旅行には常に目的がある。

 

エネルのようなスタイルを「旅:travel」という。

目的はいっさいなく、ただそのときの状況や気持ちに純粋に生きるスタイルをいう。

 

旅と旅行の違い。

tourとtravelの違い。

 

 * * *

 

先日インドネシアのバリ島に行ってきた。

とてもとても楽しかった。

「ツアー旅行」というのを経験してみたかったこともあって、今回、はじめてツアーに参加した。

ツアーは完璧だった。

 

空港に着く。

H.I.S.の人間がH.I.S.の文字が入ったシャツを着て自分を待っている。

ここからクーラー付きの車でホテルまで送迎。

 

わからないこと、たとえば円は使えるのか、物価はどうか、英語は通じるのか、「ありがとう」は現地語でなんていうのか。

こういうことを全部現地ガイドが日本語で教えてくれる。

ホテルでウェルカム・ドリンクを飲み、チェック・インもしてもらって、クーラーの効いた部屋でひと休み。

翌日以降の予定を聞かれ、ツアーに参加したい人は前日夜23:00までに電話すればオプショナル・ツアーに参加できるのだという。

翌日以降は時間になったらホテルのロビーに行けば、自動的にバリ島を全部案内してくれる。

「達人ツアー」に参加したから、あっという間に自分もバリ島の達人だ。

すごいぞ、ツアー。

 

そして、このツアーを100%楽しんでいるサラリーマン一家に出会った。

レストランでのブレック・ファーストは現地料理+西洋モーニング+中華の超豪華版。

ビュッフェ(バイキング)・スタイルで食べたいだけ食べられる。

一家の子供たちはおおはしゃぎ。

全種類制覇しようとお皿は山盛りだ。

それを見ているお父さんやお母さんも満面の笑み。

なんて幸せそうなんだろうか。

シャトル・バスの中では、日本とはここが違う、あそこが違う、日本料理屋があったとか、家族で討論が盛り上がりに盛り上がっている。

 

これと同じ笑顔に屋台で出会った。

ぼくとその家族が滞在していたのはバリ島のサヌール地区ではもっとも豪華なホテルだったと思う。

でもホテルが接している大きなストリートを横切ってさらに1本道を入ると、現地人向けの屋台やら商店やらが軒を連ねている。

こんな街歩きが大好きで、屋台に入って食事をしてみた。

 

ナシゴレンを注文すると値段は100円に満たない。

観光客向けのレストランでは同じナシゴレンが数百~数千円もする。

これがおいしかった。

親指を立てて「Good!」と言うと、屋台のおっちゃんは満面の笑みで「ありがと」。

 

おっちゃんは、なぜ日本人がこんなところにいるかなんてことに興味はない。

自分がいくら稼いでいてこの日本人がいくら稼いでいるかなんてことにも興味はない。

それは日本人の一家も同じこと。

ただ、うまいものがうまいということに興味がある。

ただ、うまいものを出すと客が喜ぶってことに興味がある。


 * * *

 

キネスの旅行とエネルの旅。

エネルはきっと目的をも楽しめる。

きっとスパイになったらスパイ活動すら楽しんでしまうことだろう。

 

逆に、キネスにはエネルが理解できない。

自由に旅しようと思っても、勝手に意味と目的を作り出してそれに縛られて生きるようになる。


屋台のおっちゃんたちと話をしていると、彼らがとても自由であることを実感する。

それは「選択肢が多い」ということを意味しない。

「自立している」とか「こだわりがない」といった感じ。

 

それはサラリーマン一家も同じこと。

屋台のおっちゃん同様、自分の境遇にいささかの迷いもない。

ふたりとも旅人だ。

 

厳密に言えば「旅」などというものは存在しない。

こだわりがない故に定義もなく、ただ「自由である」というスタイルしか残らない。

だから人はこのスタイルに「ロック」とか「ラテン」とか「快楽主義」とかいろんな言葉を結びつける。

そしてしばしば、結びつけることにこだわる結果、その意味を失うことになる。

 

実は「自由」の定義などというものも同様に存在しない。

定義した瞬間に自由は必然になってしまうから。

 

  月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。

  舟の上に生涯を浮かべ、馬の口とらへて老いを迎ふる者は、

  日々旅にして旅を栖(すみか)とす。

                 (松尾芭蕉『奥の細道』)

 

 * * *

 

というわけで、バリ旅行、とても楽しかった。

きっとグァムもプーケットもニューカレドニアも同じように楽しいのだろう。

それどころか、街の屋台のあの感じ。

世界中に街や屋台はあるわけだから、世界のどこに行ってもおもしろいのだろう。

 

「楽しい」というのは行く場所で決まるものじゃあない。

だってあの一家はどこへ行っても楽しいだろうし、あのおっちゃんはどこへも行かなくたって楽しいのだろうから。

 

「幸せ」というのもきっと、いる場所や状況・境遇で決まるものではない。

そんな気がする。


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです